帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再開してます‼️

ピザとハンバーガー

2008年06月15日 15時45分31秒 | 休日

朝から肌寒い。
梅雨寒という感じだ。

昨夜は€の影響で夜更かしをしたので、今朝は遅い起床となった。
午前中はそのままゴロゴロして、昼は簡単に

ピ    ザ


を作って食べた。

市販の生地の素を使い、昨夜ある程度生地を作っていて、それを冷蔵庫に寝かしておいた。
それを成形して市販のピザソースを塗り、タマネギ、ピーマン、サラミのスライスを盛りつけ、さらに切り刻んだとろけるチーズをトッピングしてオーブンで焼き上げて完成。
薄めの生地にしたので、クリスピーなイイ感じのピザに焼きあがった。
これを1ピース食べ、とりあえず終了した。

が、さすがに、これだけでは腹が減る。
やや午後遅い時間に、マックでハンバーガーを購入。

 

マックポーク

 

を1個とハンバーガーを1個の計2個食べた。
いずれも100円。
ペットボトルの烏龍茶を飲んで、この日は終了。
体に良くないなぁ


本日の天気は


よろしければポチリと押してください

 

 

 

 

 アクセス解析

コメント

ハヤシライス

2008年06月14日 12時21分51秒 | 洋食系

今朝は薄曇りの空。
せっかくの休みだったのに、テレビの緊急地震速報の警告音で目が覚めた。
その後は、現地の様子を見続けた。


そんなこんなで、昼は家で昨夜の残りの

 

ハヤシライス

 

を食べた。

ご飯を卵焼きで包んだので、オムライス状態

 

よろしければポチリと押してください

 


本日の天気は

 

 

アクセス解析

コメント

やくぜんカレー

2008年06月13日 13時04分32秒 | 洋食系

今日も朝から良い天気&熱い。
夏がキター!

午前中は、少し慌ただしく過ごした。
今日のような暑いときには、なぜか辛いものが食べたくなる。
汗が出るのが分かっているだが、止められない。
ということで昼は 久しぶりに木の香りへ繰り出した。

入店しようとしたら、大勢の一行がちょうど食事を終えて店を出るところだった。
ナイスタイミング。

カウンター席に腰を下ろし、注文したのは

 

 やくぜんカレー

 

もちろん大盛りだ。

今日は大ぶりの鉢に入ってきた。
そして冷奴とレタスのサラダが付いてきた。

カレーは一口食べると甘いのだが、食べ進めるうちにジンワリと辛みが広がり、同時に汗が出る出る。
わき目もふらず、一気に完食して、アフターのオレンジジュース


を飲んで終了。

これで800円。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください 

 

 アクセス解析

コメント

日替わりランチ

2008年06月12日 12時46分48秒 | 定食系

梅雨入り宣言が出たとたん、ものすごく良い天気。
朝からとても爽やかだ。

午前中は軽くドライブ。
その流れで昼はアイワナドゥ岩戸へ。
アジアンリゾートをイメージした店だ。

入店し、見晴らしの良いテーブル席に座った。
周囲を見回すと、9割が女性客。
しかも、年齢層はかなり高め。
3組ほどが、それぞれテーブルに座り、食事を楽しんでいたが、いずれも、騒々しいほどしゃべるわしゃべるわ。
「イー加減にせんかい!!」と怒鳴ろうと思ったが、小心者の小市民なので言うに言えず。
黙ったままだった

ニーちゃんがホワイトボードを持参し、注文を聞きにきた。
なんだか、いろいろ書いてあったが、ランチがあるとのことなので、他を見ることなく、

 日替わりランチ

 

をお願いした。

窓の外の景色を楽しみながら、まつこと1、2分。
最初にスープが出てきた。


青菜とモヤシの醤油ベースのスープ。
エスニック(というよりタイらしいが)料理が専門らしいので、辛いかなと思ったが、全くそんなことはなく、ごくごくフツー。
ちょっと期待はずれだった。

次に出てきたのが焼きそば


麺は米粉だろうな。
歯ごたえがあり、モッチリした食感。
卵、モヤシ、ニラなどが一緒に炒めてある。
卵は炒り卵状態だった。
これまた、味は特に驚くほどではない。
辛くもない。
量もさほどない。
淡々と食べた。

そしてメーンが出てきた。

それが↓

 

大皿右がチキンのバジル炒めで左がアゴの辛いソースかけ。
左にあるのがサラダ。

チキンはバジルの風味などほぼしなかった。
アゴのソースは少し辛かったが、激辛というほどでもない。
量も見たとおり、決して多くない。

最後にコーヒーがついた

 

これで1575円。
高い!

接客はフツーだったが、この料理内容でこの価格はいかがなものか。
ローカルメディアに露出しているようだが、それがどうした。
評価は低い。

本日の天気は

 

 よろしければポチリと押してください

 

アクセス解析

コメント

宴会料理

2008年06月11日 13時47分27秒 | 和食系

いよいよ梅雨入りした。
感覚的にはとっくに梅雨なのだが、なぜか気象台が発表しなかった。

ということで、朝から目一杯梅雨空だ。
午前中は普通に過ごし、昼はとある集まりがあり、そこで

宴会料理

 

を食べた。
大皿に盛られている料理を取って食べるスタイルなのだが、いずれも冷めていて美味しくない。
そもそも、宴会前からテーブルには料理が並んでいて、会に先立ち45分間ありがたいお話があった。
覚めるのも当然だよな。

食べたのは刺身、天ぷら、茶そば、卵の蒸し物、牛肉のたたき、フルーツなどなど。これ以上書きようがない。
画像もない。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください

 

 

 

アクセス解析

コメント

炒飯とラーメン

2008年06月10日 12時23分14秒 | 中華系

今日も良い天気。
早朝から健康診断のため、とても慌ただしかった。

午前中はしっかり診断。
バリウムを飲んだため、昼は自宅で

 炒飯とラーメン


を食べただけ。

おなかの調子がいま一つ。

 

本日の天気は

 よろしければポチリと押してください 

 

 アクセス解析

コメント

日替わり定食

2008年06月09日 14時42分31秒 | 定食系

今日も朝から好天に恵まれ、さわやかに週のスタートを切ることができた。

午前中は遅い行動のため、それに伴い昼をすっかり食べそびれ。
が、食べねば午後持たないので、とても遅い時間にごはん屋進へ。
店頭の看板に記してあった昼の営業時間はとっくに過ぎていたので、恐る恐るのれんをくぐり、店内をちょこっとのぞくといつもの昔の矢ネーさんが。
「まだ良いですか?」と尋ねると、「はいどうぞ」とのこと。
「よかった」と、安堵して入店し、着席した。

注文したのは当然

 日替わり定食

 

もちろんハーフ&ハーフだ。

今日のおかずはチキンカツとカマスの塩焼きだった。

他に客は常連らしきヲヤヂが1人。
その人と会話をしながら昔のネーさんが手際よく、調理していく。
カツは衣付けからしているので、少し時間がかかったが、ほどなく登場。

それが↓


カマスは大根おろしが添えてあったし、チキンカツは最初から中濃ソースがかかっていた。
カマスはハーフなので、ボリューム不足感は否めない。
カツも同様だが、わがままは言えない。

あとは青菜のおひたしときゅうりの漬物、ご飯、豆腐と揚げの味噌汁。

もちろん、ご飯のお代わりをした。

本日の天気は

 よろしければポチリと押してください

 

 

 

アクセス解析

コメント

海鮮あんかけ炒飯

2008年06月08日 13時11分08秒 | 休日

今日は朝から曇り空。
かなり涼しい。

ゆっくり起床し、そのまま昼になだれ込んだ。

休日恒例の残り物活用昼飯ということで

 

海鮮あんかけ炒飯

ねぎラーメン

 

 

海鮮は冷凍庫に残っていたもの。
ご飯も同様。
ラーメンも賞味期限が切れ、冷蔵庫内に放置してあったもの。
それでも、普通に食べらることができた。

今日はこれだけ。

 

本日の天気は

よろしければポチリと押してください

 

 

 

なかのひと

コメント

四川風汁なし坦々麺

2008年06月07日 15時11分24秒 | 中華系

今日も朝からすっきりしない天気。
曇っているようで、薄日が差しているようで…。

午前中は普通に起床し、所用を済ませてそのまま昼を迎えた。

久々に登竜門へ出動。
一時期、昼の営業をやっていない時期があったが、最近また復活したようだ。

店内は半分程度の客の入り。
窓際の座敷席に陣取り、注文したのは

 

四川風汁なし坦々麺

 

 

中華丼

 

少し汗を出したかったので、辛い麺に挑戦。
そして、これだけでは絶対に足らないと思ったので丼も付け加えた。

汁なし坦々麺はこんな感じ↓

 

麺はストレートの細麺。
芝麻醤、ラー油をベースにした、辛いみそだれがかかっていて、
豚肉のそぼろ、茹でた青梗菜と刻みネギ、ゆでたもやし、糸唐辛子がトッピングされている。

中華丼は小を注文した↓


白菜、タケノコ、ニンジン、イカ、エビ、キクラゲなどが具材。
味は、やや濃いめかな。
あんが少し硬めだったが、食べるのに差しさわりはなかった。

辛い麺を食べたので、汗が出た出た

坦々麺が600円、中華丼小が450円。
トータル1050円だったが、1000円の割り引券を使ったので50円だった。

本日の天気は

よろしかったらポッチリンコ↓してやってくらはい

 

 

 

 

なかのひと

 

 

 

 

 

コメント

ネギトロ丼

2008年06月06日 13時19分15秒 | 和食系

今日も朝から、どんよりとした空模様。
しかも、なんとなく肌寒いし。

午前中は普通に過ごし、昼はおはよう堂へ。

入店したとたん、目に飛び込んだのは一心不乱に食べている5、6人の若者の姿だった。
ちょっと、引いたが、テーブル席に座り、注文したのは



 ネギトロ丼

 

ニーさんに頼んだのだが、その際、無言。
ただ、注文と同時にコクっとうなずき、片手を揚げてOKポーズ。
チョイ、格好よかった(笑

頼んでから1、2分で出てきた。

 

それが↓

 

 

温かいご飯の上に、たっぷりのネギトロ。
その上に刻み海苔がこれまたたっぷりトッピング。

ネギトロには薄めの醤油だしがかかっていた。
さらに卵の黄身が混ざっているのかマイルドな味わい。
見た目は少量だが、食べるとかなりあった。

味噌汁は具だくさん。
しかもニンジンなどの一切れがデカイ。
味もそれほど濃くない。

これで872円。
店は魚がメーンで、定食が基本。
いずれも1000円以上するなか、最も安いメニューがこれだった。
それにしても、ちょっと高い。

本日の天気は

 よろしければポチリと押してください

 

 

 

 アクセス解析

コメント

日替わりランチ

2008年06月05日 13時21分18秒 | 定食系

朝から雨模様。
気分も滅入る

午前中はいつものようにまったりと過ごし、昼は久しぶりに牛鉄へ。

遅い時間の上、雨降りなので店内はガラガラ。
テーブル席に腰を下ろすと、いつものニーちゃんがやってきたので、いつものように

 

 日替わりランチ

 

をお願いした。

ニーちゃんが「今日の日替わりは豚の△※○×…」と、何やら説明したのだが、よく聞き取れなかった。
ま、そんなことはどーでもいいと、特に気にしなかった。

いつもだと、この後、おしぼりと水もしくはお茶が出てくるのだが、今日はそれがない。
ちょっと不愉快になったのだが、大きな声を出して言うわけにもゆかず、そのままじっと待った。
が、大体こんな時に限り、なかなか出てこない。
5分以上待って、やっと出てきた。

それが↓

 

 

最初にメーンの揚げ物を食べてみた。
たぶん豚の梅シソフライだ。
肉は柔らかいので、ヒレだろう。
3切れあった。
いずれも、肉に青じそを巻き、肉との間に梅肉が塗りこんであるようだ。
ソースか何かをかけようと思ったが、食べ進めるうちに、梅肉の塩分がとても良いので、そのまま何もつけずに食べた。

あとはインゲンのおひたし、鶏つくねの甘酢煮込み、和風ポトフ、ご飯、味噌汁というラインナップ。
和風ポトフとは大根、ニンジン、豚バラ肉がしょうゆ味で炊いてあるもの。
ご飯のおかずにピッタリだ。

かなり量があり、満腹になった。
これで680円は安い。


本日の天気は


時々

よろしければポチリと押してください 

 

 

 アクセス解析

コメント

会席料理

2008年06月04日 13時26分00秒 | 和食系

空は明るいながらも、空気はなんかジットりしてる。
気分はさえないが、昨晩もアルコールを体内に入れていないので、体長は良い。

午前中は普通に過ごし、昼はちょっとした集まりがあり、春歌秋灯で

 

 会席料理

 

を食べた。

会席料理とすると、何やら高級そうだが、それほどでもない。

メーンはカレイの煮つけ。
あとは天ぷら(エビ2匹、シシトウ、レンコン、あとなんだか)、茶碗蒸し、イカのヌタ和え、シメジの味噌汁、ご飯と漬物。
こんなもの。
最低コースだろう。

味はごくごく普通。
特筆すべき料理もない。
あえて書けば、ご飯がパサついて、おいしくなかった。
ご飯が美味しいかどうかで、店のレベルは大体分かる。
それが出来ていないのだから、そんなレベルの店だろう。

今日は画像がないのが残念。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください 

 

 

 アクセス解析

コメント

カツ丼大盛り

2008年06月03日 13時29分06秒 | 和食系

今日も朝から曇天。
しかも、蒸し暑いような涼しいような、よく分からない変な天気だ。

普通に午前中を過ごし、昼は県庁食堂へ。

時間が遅いので店内はガラガラ。
お目当ての物を食べようと注文しかけたのだが、よく見ればそれがない。
それを目当てに来ただけに、非常にショックだった

しかし、食べねばならない。
仕方がないので、結局

 カツ丼


にし、食券販売機に450円を投入して食券を購入したのだ。

カウンターのネーさん(というほど若くはないが)に、食券を出すと、「普通ですか?それととも大盛りですか?」と聞かれた。
ここは、普通盛りも大盛りも値段は同じ。
当然、迷うことなく、当たり前のように「大盛りを!!」と力強くお願いしたのは言うまでもない。

そして、「お呼びするのでお待ちください」とのことなので、カウンター近くのテーブルに座り、冷たいお茶を飲みながら待った。
お茶をチビリチビリとやりながら、厨房の方を見ると、ネーさんがちょうど丼ご飯を入れていた。
前回来た時もそうだったが、ものすごい量のご飯を丼にこれでもか、これでもかというほど入れている。
「あれを食べるんか」と思わず、ビビるほど入れていた。

3、4分待っただろうか、「最初のカツ丼のお客様ぁ~~」と呼ばれたので、お盆と箸を持ってカウンターに向い、できたばかりのカツ丼を受け取った。

それが↓

 

写真ではよく分からないが、この大盛りっぷり。

ハンパない。

カツは4切れ。
冷凍そのもの。
美味いわけがない。

卵は玉ねぎと一緒に、濃いめので化調たっぷりの出汁でとじてある。
ちょうどいい感じの半熟に仕上がっているが、味が濃すぎる。

食べ始めたのが、すごい量なので、食べても食べても減らない。
とにかく、とじ卵のかかったご飯かカツしかないので、単調極まりない。
途中でたくあんを食べたり、お茶を飲んだりするなど、変化をつけたのだが、さすがに途中から飽きてきた(笑

何とか完食したが、単に満腹になっただけ。
食を満たしたという充足感はなかった。

 

本日の天気は

よろしければポチリと押してください

 

 アクセス解析

コメント

日替わり定食

2008年06月02日 13時28分16秒 | 定食系

梅雨入り宣言こそまだだが、もうすっかり梅雨空だ。

午前中はいつもの月曜。
ごくごく普通にに過ごし、昼を迎えた。

普通に午前中を過ごしたはずなのに、体調はチョイ不良気味。
それでも行かねばらなぬ、昼飯に。
リーマンの使命なのだから。

ということで、向かった先はごはん屋進だ。

前回、すっかり魅了されてしまい、早くリピートしたかった。

遅めの時間に入店。
カウンター席には英語を話す外国人のカップルと、食べ終えた直後らしきリーマン風、昔のネーさんの4人がいた。
それぞれが微妙な間隔で座っていたので、こちらはどうしようもなく、前回と全く同じ入り口正面の席に座った。

注文したのは当然

 

日替わり定食


今日は鯛の塩焼き、チキン南蛮のダブルメーン。

当然、両方捨てがたい。
ということで、今日も「ハーフ&ハーフ」でと付け加えたのは言うまでもない。

待っている間、女性店主が「何にします?(言葉が)分かるかなぁ」と、外国人カップルに話しかけると、女性がいきなり正面の黒板に書いてあるメニューを見ながら流暢な日本語で「私はチキン南蛮で」と言うではないか。
これには驚いた。
黒板を見て注文するということは、「チキン南蛮」の文字が読めるということだ。
「チキン」なら分かるが、「南蛮」も読めるとは。
ちなみに、連れ合いの男性は鶏のから揚げ定食を注文した。

ま、そんなことはどーでもいい。


今日の画像は↓だが、これにはチキン南蛮が映っていない。


なんのことはない、作るのが間に合わず、最初にこれだけ出されたからだ。

左上が鯛の塩焼き。右(やや下)隣は水菜のおひたし。
その右(やや上)はニンジン、玉ねぎ、ジャガイモの煮物。
肉のない肉じゃがだ(笑

あとはご飯と青梗菜の味噌汁。
漬物はキュウリだが、店主が「よろしければラッキョウをどうぞ」と勧めてきたの、お言葉に甘え、4個食べた。

肝心の味だが、煮物とおひたしは薄味。
鯛も薄い塩味で、魚肉の味がよく分かる。

チキン南蛮はチキンが4個、千切りキャベツとトマトが添えられれていた。
南蛮のたれは、もう少し甘酸っぱくてもよかったかな。

ご飯は当然の如くお代わりした。
味噌汁は1杯で充分だった。

肉と魚と野菜のバランスが絶妙で、しかも650円。
絶品だ!
 

本日の天気は

 よろしければポチリと押してください

 

 

 

 

 アクセス解析

 

ちなみに、この日からコメントについては認証を元に戻します。

コメント

炒飯

2008年06月01日 13時55分24秒 | 休日

遅い起床。
久々、体内にたっぷりアルコールが残り、目覚めは悪い。
天気は良いような、悪いような変な天気。
しかも、涼しい。

午前中は検討事案があり、じっくり考えた(謎

昼は休日恒例の

炒  飯

を作って食べ、さらに昨夜の残り物を温め直して食べた。

それが↓

 

 

今日はこれで終了。

本日の天気は

時々

こんなのでよろしければポッチリ押してください

 

なかのひと

コメント