梅雨入り宣言こそまだだが、もうすっかり梅雨空だ。
午前中はいつもの月曜。
ごくごく普通にに過ごし、昼を迎えた。
普通に午前中を過ごしたはずなのに、体調はチョイ不良気味。
それでも行かねばらなぬ、昼飯に。
リーマンの使命なのだから。
ということで、向かった先はごはん屋進だ。
前回、すっかり魅了されてしまい、早くリピートしたかった。
遅めの時間に入店。
カウンター席には英語を話す外国人のカップルと、食べ終えた直後らしきリーマン風、昔のネーさんの4人がいた。
それぞれが微妙な間隔で座っていたので、こちらはどうしようもなく、前回と全く同じ入り口正面の席に座った。
注文したのは当然
日替わり定食
今日は鯛の塩焼き、チキン南蛮のダブルメーン。
当然、両方捨てがたい。
ということで、今日も「ハーフ&ハーフ」でと付け加えたのは言うまでもない。
待っている間、女性店主が「何にします?(言葉が)分かるかなぁ」と、外国人カップルに話しかけると、女性がいきなり正面の黒板に書いてあるメニューを見ながら流暢な日本語で「私はチキン南蛮で」と言うではないか。
これには驚いた。
黒板を見て注文するということは、「チキン南蛮」の文字が読めるということだ。
「チキン」なら分かるが、「南蛮」も読めるとは。
ちなみに、連れ合いの男性は鶏のから揚げ定食を注文した。
ま、そんなことはどーでもいい。
今日の画像は↓だが、これにはチキン南蛮が映っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/d41ecde13d292be40e3f5fe61e5144b4.jpg)
なんのことはない、作るのが間に合わず、最初にこれだけ出されたからだ。
左上が鯛の塩焼き。右(やや下)隣は水菜のおひたし。
その右(やや上)はニンジン、玉ねぎ、ジャガイモの煮物。
肉のない肉じゃがだ(笑
あとはご飯と青梗菜の味噌汁。
漬物はキュウリだが、店主が「よろしければラッキョウをどうぞ」と勧めてきたの、お言葉に甘え、4個食べた。
肝心の味だが、煮物とおひたしは薄味。
鯛も薄い塩味で、魚肉の味がよく分かる。
チキン南蛮はチキンが4個、千切りキャベツとトマトが添えられれていた。
南蛮のたれは、もう少し甘酸っぱくてもよかったかな。
ご飯は当然の如くお代わりした。
味噌汁は1杯で充分だった。
肉と魚と野菜のバランスが絶妙で、しかも650円。
絶品だ!
本日の天気は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
よろしければポチリと押してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/56496a00a6651d8281892fc9c926f576.png)
ちなみに、この日からコメントについては認証を元に戻します。