よく降りましたね!? 5月から6月中旬まで、あまり降らなかった雨が、ここに来てドカッ!! 例年のことだが、どこかで被害が出ないと収まらない。わが町は、まだ河川の増水も少なく“良く降るなぁ”で収まっているが、県北や福岡は大変みたいですね。
子供の頃「水が出ないと、梅雨があがらん!!」と言っていましたが、今は淡水防除や河川改修で、水害にあわなくてすむようになりました。平地に住んでいる私は洪水というと河川の氾濫ですが、山間部の被害はすごいですね!?山が崩れてしまう??
戦後の日本は土建国家と言われますが、温暖化だけでなく、遊水地の宅地化や、山を崩しての無理な宅地造成の被害もあるのではと思います。素人ですが、温暖化が進んでも、必要の無いダムを崩しても、安全で自然環境豊かな国土にするための技術開発に予算を組んで、環境土建国家になってもらいたいです。
久しぶりにお日様が顔を出してくれそうな!!