お茶の大和 ティータイム

大地からの贈り物“お茶”で素敵なティータイム

梅雨明け

2009年07月13日 | 自然と生活

九州南部が梅雨明け 降水量は平年の55%(共同通信) - goo ニュース

  鹿児島(南九州)が、梅雨明け宣言をしたようですね!!土曜日(11日)に、どしゃ降りした熊本(気象では北部九州になるそうです)も、昨日、今日と梅雨明け宣言してもいいような天気になりました。(私の住んでいる所も、雨の量が、梅雨時にしては少ないように思えます!?)
 クマゼミもまだ力強くないですが、数日前から鳴き始めましたし、近所の真っ赤なカンナの花がきれいに咲きました。

 墓掃除(盆暮れにしか行かない罰当たりな墓掃除!?)に

 私の住んでいる町は八月盆(月遅れ)です。 墓のある町は七月盆です。? 依然八月に墓掃除していたのですが、墓のある町の人(知り合い)と道でばったり会って、「あんたんとこん墓ばかりが、掃除してなか!? 親父さんの『頭んかいかぁ~(痒い)っ て』!!」と言われて、七月盆も掃除するようになりました。(罰当たりな墓掃除)

墓の周りの草むらに、鬼百合がきれいに咲いていました!!

お中元とお盆

 墓掃除も七月と月遅れの八月と二回することで盆を二回迎えていますが、中元も七月盆に合わせる方と八月盆に合わせる方と二通りのお客さんを相手にすることになります。面白いですね!?
 余計なことですが、七月七日の“七夕”も、旧暦に合わせると、梅雨が明けて星空.が綺麗かも知れませんね!!