ビックサイトで開催された 国際航空宇宙展に出撃しました。一般に公開だったので
欧米の軍事関連企業は 飛行機のモデルは展示中でも 閉店状態でした。
受付で シールやポストカード等は配布してました。


日本関連企業は JAL ANA等 軍事関連は 三菱 IHI Kawasaki 新明和 自衛隊等 宇宙関連では jaxa でした。3Dプリンタ出力(勿論 金属製 積層鋳造 材料をレーザで融解させて製造するらしい。一つの製法)での部品製造関連企業は 多数出展してました。
JALやANAは 最新鋭規模のシートやビジネスクラスのモックアップを試乗展示してました。
IHIで 日本最古のジェットエンジンの展示


多数のジェットエンジンも展示
Kawasakiでは

P-1や修理•点検等している飛行機モデルを展示
三菱では

無人支援機モデル

H3ロケット関連の資料&モデルの展示
自衛隊は 無人機を展示





日本 イギリス イタリア共同開発機のモデルを展示


解説無し
他に ドローン関連企業ブースが多数。
無線関係も 人工衛星でネットワークを構成して デジタルDATAでのやりとりを地球全体的規模で構築する計画等 面白いと思うんだけど 一般的になるのは いつになるのか? です。