大昔(35年位前?)の 151系です。
ここで 冬眠です。
このが使えるないか?で
なんとか使える感じです。
埋もれていたのを発掘しました。塗装完了していたのに 埋もれた理由は 先頭車のヘッドマークの出来映えです。
製品のパーツは ?の感じでどう処理するかで考慮中 転勤等で埋もれてました。
天プラの151系の入線で 手持ちの151系
(ひかり模型 カツミ模型 キット)も忘却してました。
天日干しを兼ねた整理で発掘しました。
ひかり模型の151系は 室内シートも無い時代の製品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/531da8a4d0e32fb88b9a585151ce399d.jpg?1739065240)
天プラのヘッドマークのパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/4d8e74ce014c0d4db9897ac206afd3fd.jpg?1739065326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/0e688d3c4353c3a35fd42ebe12a98cbf.jpg?1739065387)
これで進めてられると思います。
まずは 車内工作かな?
① 車内仕切り板の設置
② シート&車内灯の設置
は最低限必要か?
まだまだ 未完の車輌が冬眠していますので 早く春が来るように と思いますが・・・