当店で人気の平飼いタマゴの生産者、「でんでんファーム」さん。
家族で遊びに行かさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/6b3dc2491aa174f5369baf6d364c7d9f.jpg)
周りは山や田んぼに囲まれ、
静かできれいな空気、、、
こんな素晴らしい環境で鶏が育てられているんですね。
生産者の田中さんと原田さんは
無農薬の野菜を育て、
平飼いで元気な鶏を育て、
夏には子供達の体験学習もされています。
手作り体験もされているだけあって、
釜も手作り、
鶏舎や納屋も手作り、
そして、、、、
住まわれているお家も全部手作りだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/43e127572dd499be2b5d7624ca38979c.jpg)
すごいですね!!!!
話は聞いていたのですが、見てビックリ!
さて、鶏は、、、
、、、、いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/7f9c1e4a278d73cff01b9ba19b7445b8.jpg)
元気に鶏舎の中でエサを食べていました。
何でもないように感じるかもしれませんが、
これって珍しいんです。
ほとんどのタマゴをとる鶏は、
1匹ずつ狭いカゴで飼われるのが普通で、
動き回れないようにしています。
また、部屋を暗くすると、
動き回らないのでエサが少量ですみます。
暗い部屋は電球で明かりを点け、
1日を感じさせます。
ただ、、明るい時間を短くすると
早く1日を感じる為
たくさんタマゴを産むようになります。
、、、、
太陽の光を浴びず、走り回ることも無く、
黄身を濃くするものや、
病弱になるので薬をエサに混ぜ
無理に産まされたタマゴ、、、、
スーパーなどの特価商品にしようとすれば
こうでもしないと無理なんでしょう。
ですから、でんでんファームさんみたいに、
鶏が自由に動き回り、太陽の光を感じ、
薬品の混じっていないエサを食べ、
のびのび育てられるのは本当に稀なんです。
特にでんでんファームさんの鶏は、
無農薬の野菜や玄米などを主食にしています。
さらに、黄身を濃くするエサも使っていません。
ですから黄身の色がレモン色をしています。
最近の多くのタマゴは栄養があるように見せる為、
赤い色のものをエサに混ぜ、黄身の色を濃くさせます。
パプリカ、唐辛子、合成着色料赤、、、、。
育て方とエサにこだわった
でんでんファームさんの卵は、獣臭が少なく、
スッキリした美味しさがあり、
年配の方からは、
「昔、家で飼っていた鶏のタマゴと同じ味がする。」と
よく言われます。
これはでんでんファームでおやつにやっている野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/9b1030111dc2db06c617ef7edec80617.jpg)
カブの間引き菜と小松菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/8bc67b1edbc118d77392811c7b968a2d.jpg)
鶏舎に入れると、、、
鶏さんが、、、
猛ダッシュ!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/bc3a04893d9e584c9ef90e967c329f5d.jpg)
この食いっぷり、元気なハズです!!
ニワトリさんがご飯に夢中のうちに、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/d165158a869c537c30d5e260965f0251.jpg)
タマゴを頂きます。(ニワトリさんありがとう!)
産み立てなので、とっても温かいんです。
こうして生まれた卵が毎週火曜日に
当店にやってくるんですね。
これからも大事に販売させていただきます。
この後は、、、
餅つきを体験させていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/72a85909a50a5ce7a6df7c07d3edd24b.jpg)
当店の社長も60年ぶり杵をつき、大喜び!!
(ギックリ腰になっているのに、、、困ったものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/0be60ad635873d2a563ebd9e65aa83c8.jpg)
嫁さんもニコニコ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/9cea919b96af4472be062c33543f756c.jpg)
長男も大興奮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/091b721c250dea6c2205cc5c3488bc54.jpg)
娘も手伝ってもらって、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/ef72a3266933eee218cfb98eb4d5ef6f.jpg)
姪っ子も、、、、、。
(大勢で押しかけたのに大変良くして頂きありがとうございます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/d4489336dd184999faaeee44718b5862.jpg)
とっても美味しくいただきました。
食べた後は、周りを散策して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/63ebdcca16d340ee09a3d78b00180aef.jpg)
飾りを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/3e9e7665b7474ffa86803ca606cc428b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/df955aeac17d4ddf8f4f05ea0d5da707.jpg)
写真の左が生産者の田中さんで、右奥が原田さんです。
本当にありがとうございました。