goo blog サービス終了のお知らせ 

自然食品ヘルシー池田店「私の最近食べたものや家族の事、お気に入りの商品について。」のブログ?

我が家の食事や出来事、こだわりの食材、料理、新商品、お店の事など書けたらなーと考えています。

サンサスの「きねうち麺」 入荷しました。

2016年07月04日 | Weblog

 

抜群にコシのある麺と言えば、、、

「サンサス」さんの麺シリーズがあります。

20年ほど前かな?

当店でも扱っていたのですが、、、

仕入れルートの関係で長い事ご無沙汰でした、、、が、

今回、、、

 

 

ジャーン!!!

3種類だけですが入ってきました。

・きねうち ざるうどん

・きねうち 冷麺(韓国風)

・きねうち 十割そば

 ちなみに、商品名の「きねうち」とは、、

 

という事だそうです。

とにかく、コシが無茶苦茶強い麺なんです。

 

 

 

まずは「冷麺(韓国風)」。

中華冷麺とは違い、かなり弾力のある麺で

そば粉を加えた本格韓国麺です。

歯ごたえがバッチリ!!

 

 ちなみに原料は、、

 

 

次は「十割そば」。

 

 

普通はそば粉に小麦粉を混ぜて麺を作るものなのですが、

これは100%そば粉で作っています。

  (ただ、そば粉は輸入になります)

十割そばの”そばの香り”と、つるっとした”のどごし”をお楽しみください。

 

 

 

そして、最後に「ざるうどん」。

 

小麦粉は国産(北海道産)100%。

細いきしめんタイプで、ツルツルしたのどごしです。

 

 

 

下記に書いたことは個人的な感想?ですが、 

 昔は良い意味で「ゴム麺」と言われていた

抜群の歯ごたえのサンサスさんの麺ですが、

当時より少しずつ改良がされ、今は若干、柔らかくされているそうです。

なので、昔の麺を知っている方からしたら、

「あれ?」と思われるかもしれません。

でも、湯がき時間を少し短くすれば 

しっかりした歯ごたえを楽しむことが出来ます。

我が家の場合ですが、袋の裏の説明どうりに作ると、ガスの火力の違いかな?

昔の麺を知っているだけに、やわらかくなりすぎたような感じがしましたので、

麺が湯がかれ、色が変わりだしたら、全体が変わる前に火を止めて、

余熱で調度火が通る感じで湯がいています。

(サンサスさんの麺は熱が通ると色が変わります)

すると、私が思っていた昔の歯ごたえになりました。

好みにより変わるのかもしれませんが、

このモチモチした食感とのどごし、

是非是非味わってください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする