気になること

視点を変えて、近頃気になること

無料塾と地域ボランティア(8) ボランティアの押し売り? 

2015-04-16 11:20:12 | 地域ボランティア
 無料塾ではないが、良かれと思って奉仕したことでも、そのまま受け入れられないことがある。
 ある年配者の勉強会と忘年会の幹事をやったとき、良かれと思って二つの即席ボランティアを試みた。一つは会費の足しにと思って、丁度発売が予告されていたプレミアム付き共通飲食券を買っておいたこと。前売り券は人気が高いので、開始時間に出かけて行って少し並ぶ必要があるなど若干の努力を要する。もう一つは、勉強会の先生から預かった資料を会員分プリントするのに、コンビニでは一枚10円するところ、私の町内自治会のコピー機を利用すると半額で済むので、これを利用したこと。ただ、管理担当者さんから公民館の鍵を借り、後で使用料を払うという若干の手間を要する。借りる方の努力も要るが、貸す方の管理者さんも結構大変なボランティアである。
 意外だったのは、このようにささやかと思ってやった努力に対し、勉強会および忘年会の終了後の会計報告に、会員の一部から異議が出た。曰く、「商品券はプレミア分の寄付といっても、幹事が自分で使うべきである。コピーも一枚10円はお決まりだから、会費から支払うべきである」と。確かに、他の会員が別の機会に幹事をしたとき、前例を倣うとしたら大変、というプレッシャーを感じるかもしれない。しかし、正論ではあるかもしれないが、余りに四角四面のことをいわれると、それでは商品券を買いに行ったり、資料をコピーするのに要した時間の人件費も出してください、と言いたくなる。
 本件の場合は、自分が良かれと思って実行した努力を、悟られないように会計報告をすればよかった。それでも一般的には、自分のした事、特に「奉仕」したことは、相手にも快く聞こえるだろうと、ついつい喋りたくなってしまう。好意と思われる事は、素直に受け取ってよいのではないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無料塾と地域ボランティア(... | トップ | 地方自治の危機(14)…  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域ボランティア」カテゴリの最新記事