四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

河内長野市 岩涌寺の秋海棠

2014-09-24 10:36:39 | おでかけー大阪府
昨日の秋分の日は申し分のない、いいお天気だった。
あちこちのブログで、岩涌寺のが秋海棠が載っていたので、
この日はここへ!と決めていた。
とは言え、秋海棠の花の時季は8月から9月。
ひょっとして遅いかもしれないと危惧しながら…

岩湧山、岩湧寺へ行ったのは、もう20年以上も前の事。
滝畑に車を停め、歩いて登った。
今回も滝畑ダムを通り、夕月橋を渡って岩湧寺へ~
ところがこの道は、いかに林道が好きな夫でも、大変そう…
車1台がやっとの道の横に溝まである。
朝早かったおかげか、すれ違う車もなく、なんとか無事に到着。

まだまだきれいだったぁ~~


大阪府みどりの百選にも選ばれている。


まずはお寺から…
本堂


国の重要文化財に指定されている多宝塔。


そして、秋海棠!!
もう車を降りた時から廻りは花いっぱい。


多宝塔をバックに


回りに林立する杉の足元を秋海棠が埋め尽くす。


秋海棠の花は雌雄同株で雄花と雌花がひとつの茎に咲く。


大きく開いて咲く方が雄花。

とにかく圧倒される花の数だ。


案内板には紫陽花や石楠花の花も咲くよう…


その時季にも来てみたいもの。
花を見終わった後は、岩湧山へ!