続いて向かったのは、石上神宮(いそのかみじんぐう)
ここも初めての訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/d9bd829ab691ee1be04b31e51ebf26f1.jpg)
境内の長鳴鶏や烏骨鶏などのにわとりは参拝者の人気者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/df2ea50e82ccefb684c87212af48329d.jpg)
この日は、なにか祭事があったようなのと、七五三参り、山の辺の道への
ハイキングとたくさんの方が詣でておられた。
歴史ある神宮、厳かな雰囲気が漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/373b2b74eb979511161163c71aa9d183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/e87c53c9078246c9825ee9cc5ae2c253.jpg)
そこから天理ダムへ。
ダムの周りはまだ色づき始め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/5b9eaae53297b1bcfa649b220b1ed127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/54bd6703f56135aac45830c645b781c8.jpg)
ここから笠山荒神を通り桜井へ出て帰宅となりました。
徐々に運転する距離も伸びてきましたよ~
ここも初めての訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/d9bd829ab691ee1be04b31e51ebf26f1.jpg)
境内の長鳴鶏や烏骨鶏などのにわとりは参拝者の人気者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/df2ea50e82ccefb684c87212af48329d.jpg)
この日は、なにか祭事があったようなのと、七五三参り、山の辺の道への
ハイキングとたくさんの方が詣でておられた。
歴史ある神宮、厳かな雰囲気が漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/373b2b74eb979511161163c71aa9d183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/e87c53c9078246c9825ee9cc5ae2c253.jpg)
そこから天理ダムへ。
ダムの周りはまだ色づき始め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/5b9eaae53297b1bcfa649b220b1ed127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/54bd6703f56135aac45830c645b781c8.jpg)
ここから笠山荒神を通り桜井へ出て帰宅となりました。
徐々に運転する距離も伸びてきましたよ~