道明寺を後にして、次に向ったのは松原市にある屯倉神社。
毎年境内は枝垂れ梅が咲き誇る。
着いたのは11時過ぎ。なにやら賑やかだ。
ちょうど梅まつりが行われていた。
まずは本殿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/0f304ab4a2c843a166427873a21c37a2.jpg)
梅はちょうど見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/c42cdeb56fa9404aa71b0b22fcf0a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/56c61c5d921b67fe549b414ccea128b9.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/a24e0cea0259cfda8f07d3842439b648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/6adfd3a22dea706c3ca3f4f8c1e16b14.jpg)
境内ではお琴の演奏や、お抹茶の接待など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/0e52dc8712275847dd2d0459ea058eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/6abf08bbe9489ed7fed8a7b1a13e7b02.jpg)
野点傘がいい雰囲気を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/a06ef0044ca35a60f45cecb5aad25b44.jpg)
毎年、お邪魔しているのだけれど、梅まつりってどんなこと
されてるのかなぁと思っていた。
でも純粋に梅が見たくて来た者にとってはちょっと騒がしすぎるかな~
琴の調べもお抹茶の順番を呼ぶマイクの音に邪魔されて…
来年からは梅まつりの日を避けてくるようにしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こちらはピンクの枝垂れ梅が多く艶やかな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/c550729bb65b59e1aea24304b15592c4.jpg)
白もあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/a0b26f02783301668f93d1941262e90b.jpg)
午前中に3か所を回ってちょっと慌ただしかったけれど
見頃の梅を見させていただきました。
毎年境内は枝垂れ梅が咲き誇る。
着いたのは11時過ぎ。なにやら賑やかだ。
ちょうど梅まつりが行われていた。
まずは本殿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/0f304ab4a2c843a166427873a21c37a2.jpg)
梅はちょうど見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/c42cdeb56fa9404aa71b0b22fcf0a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/56c61c5d921b67fe549b414ccea128b9.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/a24e0cea0259cfda8f07d3842439b648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/6adfd3a22dea706c3ca3f4f8c1e16b14.jpg)
境内ではお琴の演奏や、お抹茶の接待など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/0e52dc8712275847dd2d0459ea058eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/6abf08bbe9489ed7fed8a7b1a13e7b02.jpg)
野点傘がいい雰囲気を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/a06ef0044ca35a60f45cecb5aad25b44.jpg)
毎年、お邪魔しているのだけれど、梅まつりってどんなこと
されてるのかなぁと思っていた。
でも純粋に梅が見たくて来た者にとってはちょっと騒がしすぎるかな~
琴の調べもお抹茶の順番を呼ぶマイクの音に邪魔されて…
来年からは梅まつりの日を避けてくるようにしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こちらはピンクの枝垂れ梅が多く艶やかな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/c550729bb65b59e1aea24304b15592c4.jpg)
白もあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/a0b26f02783301668f93d1941262e90b.jpg)
午前中に3か所を回ってちょっと慌ただしかったけれど
見頃の梅を見させていただきました。
紅白の枝垂れ梅が綺麗ですね。
まだ行った事がないので行ってみたいです。
みやけじんじゃと読むのですね。
難しくて読めませんでした><
画面から梅の香りが漂ってきます。
毎年枝垂れ梅、特にピンクの枝垂れ梅が多く咲いて、
とても華やかです。
お隣の市ということもあって、手軽に楽しめるところなんですよ。
屯倉とは、大和朝廷の直轄領、あるいは直轄の農業経営地の
ことを言うらしいんですよ。
昔はこの辺り、大きな水田が広がっていたんでしょうね。
今年も行ってまいりました!
ちょうど見頃ということで、行われていた梅まつり。
賑わっていました。
でも来年からは、出来たら避けていきたいです~