日曜日、どこへ行きたいと言うことから、
私の頭に浮かんだのは、先日新聞に載っていた
花の文化園の南蛮煙管のこと。
で、帰りにそこへ寄ることにして、まず行ったのは
泉佐野市にある犬鳴山。
紅葉の名所として名前は知っていたが、行くのは初めて。
外環状線の熊取から粉河街道へ入り犬鳴山へ…
ここから40分ほど歩くと駐車場のおばあちゃんに教えられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/81fec0b7441cd8a5d712f9108ff789c5.jpg)
まだまだ暑い日が続く。
川で遊ぶ人たちも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/24cbf415e3f23a01ea56e3d6be22d42f.jpg)
さあ、名勝犬鳴山へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/6af363b0b35520e583142c531090e81a.jpg)
朝日の射しこむ森の中にまず出会ったのは両界の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/12044a98a6009237463d4e13ca68df18.jpg)
両界とは金剛界と胎蔵界とのことらしいが、さてどういうことやら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/ee48572d29d530702e7fe1beae14ebb6.jpg)
もうひとつ上にも滝がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/c0b4b94707294c5e2849101f176f0c9a.jpg)
山道を進むと七宝瀧寺の山門が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/bcebbc22d29cb98f2ec65e94d0b4f9a2.jpg)
信仰の山らしくいたるところに不動明王や役の行者の像がある。
これは犬鳴山の名前の由来となる義犬の墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/b91c8cc17375e3094fccf405fa78a3c8.jpg)
鹿を追って山奥までやってきた猟師が一匹の鹿を狙っていると
連れてきた犬が激しく鳴く。
腹を立てた猟師が怒って犬の頭を刎ねる。
だがその頭は猟師を狙っていた毒蛇に向かって飛び
毒蛇を見事噛み殺したという。
その猟師は自分の非を悔い、その後七宝瀧寺で修業し、
犬の菩提を弔ったとか…
いよいよ本堂に近づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/a117bf4929c27751d89cc58824e7371e.jpg)
門の奥には大きな不動明王像が…
そして本堂を抜け、次は行者の瀧へと向かいます。
私の頭に浮かんだのは、先日新聞に載っていた
花の文化園の南蛮煙管のこと。
で、帰りにそこへ寄ることにして、まず行ったのは
泉佐野市にある犬鳴山。
紅葉の名所として名前は知っていたが、行くのは初めて。
外環状線の熊取から粉河街道へ入り犬鳴山へ…
ここから40分ほど歩くと駐車場のおばあちゃんに教えられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/81fec0b7441cd8a5d712f9108ff789c5.jpg)
まだまだ暑い日が続く。
川で遊ぶ人たちも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/24cbf415e3f23a01ea56e3d6be22d42f.jpg)
さあ、名勝犬鳴山へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/6af363b0b35520e583142c531090e81a.jpg)
朝日の射しこむ森の中にまず出会ったのは両界の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/12044a98a6009237463d4e13ca68df18.jpg)
両界とは金剛界と胎蔵界とのことらしいが、さてどういうことやら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/ee48572d29d530702e7fe1beae14ebb6.jpg)
もうひとつ上にも滝がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/c0b4b94707294c5e2849101f176f0c9a.jpg)
山道を進むと七宝瀧寺の山門が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/bcebbc22d29cb98f2ec65e94d0b4f9a2.jpg)
信仰の山らしくいたるところに不動明王や役の行者の像がある。
これは犬鳴山の名前の由来となる義犬の墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/b91c8cc17375e3094fccf405fa78a3c8.jpg)
鹿を追って山奥までやってきた猟師が一匹の鹿を狙っていると
連れてきた犬が激しく鳴く。
腹を立てた猟師が怒って犬の頭を刎ねる。
だがその頭は猟師を狙っていた毒蛇に向かって飛び
毒蛇を見事噛み殺したという。
その猟師は自分の非を悔い、その後七宝瀧寺で修業し、
犬の菩提を弔ったとか…
いよいよ本堂に近づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/a117bf4929c27751d89cc58824e7371e.jpg)
門の奥には大きな不動明王像が…
そして本堂を抜け、次は行者の瀧へと向かいます。