どうですか! この美味しそうなイクラ(笑
まさに生きた教材。
今年も鮭の稚魚の飼育を行い、子ども達と観察をしたいと思います♪
色々ございまして、以前使用していたこちらのページを復活させます!
実は昨年夏にパソコンが壊れ、一部バックアップが出来ていなく、ホームページや新しいブログのデータ等が消えてしまったのです。
「出来ることは自分でやりたい」主義なので(昔からモンテッソーリ教育で育ったからなのか?)、本当は業者に任せれば格好いいホームページになるとは思いながらも、どうも自分でやってみたくなる。。。
その結果、新しくしたホームページのデータも勿論のこと(2年前にスマホ対応に変更)、ホームページとこれまた新しくしたブログのログインIDやら何やらが分からなくなってしまい、ここに戻ってきました。。。
でも、このページは、以前は何年も毎日更新をしており、思い入れも強いので、何だか逆に嬉しかったりもします。
最近はFacebookの会員限定のみの更新・掲載ばかりでしたので、よく「遠くのおじいちゃんが喜んでいます!」など、嬉しい言葉を頂いていたにも関わらず掲載していなかったので、ちょっとこのタイミングで復活してみようと思ったわけです。
ちなみに、ホームページも新しくなりました。
(独学の何の面白みのないホームページになってしまいましたが。)
https://sites.google.com/view/hibuna/
よろしくお願いいたします。
いつから始めたのかは忘れてしまいましたが、この『みんなの幼稚園』を開園してから
登園(投稿)が1800回となりました。
そんな沢山思いでが詰まった園舎ですが、
この度、新園舎となります!!
簡単に申しますとお引越しです♪
まだ完成してはいないのですが、約20年前に独学で作成したホームページも
これまた独学で作成したホームページにお引越し中です。(やっとスマホ対応に)
手探りで作っているので、完成までにはもう少し時間がかかりそうですが、ブログ『みんなの幼稚園』みられる…はずです。
是非、新園舎もよろしくお願いいたします♪
新ホームページ
https://sites.google.com/view/hibuna/
『えんちょうせんせい わたしはやくようちえんにいきたかった』
そんなことを言われたら涙がでちゃいますね。
早くコロナウイルスが落ち着いて、安心して登園できる日が来ますように。。。
|
今年はいつもより少し早く、園庭の『千島桜』が咲きました。
『私を観て』と言わんばかりに、人気の少ない園庭でもうアピールをしています。
ここに何十年も咲き続ける『千島桜さん』。
きっと、こんなに人に観られない年は初めてでしょうね。。。
本日も『YouTube版みんなの幼稚園』を更新しています。
『いいね』ボタンで応援してください♪
いよいよ明日、鮭の稚魚の放流が有ります。
釧路川から太平洋に向かうのです。
かわいい子には旅をさせろと言いますが(大げさですが)、あまりにも過酷で困難な旅ですね。
何年後かに釧路川に戻ってくることを願っております。。。
そして、海水コーナーには新人といいますか新魚といいますか、
新しい仲間が増えました。(釣って来ました♪
さて・・・
どこにいるか分かりますか?
YouTube版みんなの幼稚園
https://www.youtube.com/watch?v=KPGXTWmjH-o
『まだかなまだかな~ 学研のおじさんまだかな~♪』
私の小さいころはこんなCMが有り、私も月1回?届けられる学研の教材を楽しみにしていたものです。
特に覚えているのは「カブトガニの飼育」や「ミジンコの飼育」。
(二つ共飼育ものですが、他にも色んなものがありました。)
つい先日、新しい先生達がその「カブトガニの飼育」を知らなくて盛り上がったばかりでした。
何の話かといいますと・・・
『お家に、絵本や教材、製作を届けます!!』
正確に言うと、郵便のおじさんが届けてくださいますが、
教材は先生達の手作りです! 今もなお製作中!
いつ届くかは・・・ 完成したら送りますので、『首をなが~~~くして待つ』ことを、自粛中の楽しみの一つに♪
(逆に長く感じてしまったりなんかして。。。)
そして、届いたら是非おうちでやってみてください。
(教材はまずコピーをしていただくと繰り返し出来ます)
製作の手順は、YouTube版『みんなのようちえん』で公開します。
いつ公開かは未定ですので、是非この機会にチャンネル登録を♪
そして、もしよかったらグットボタンをお願いします♪ ←意外とこれが次へのモチベーションに繋がります。
それにしても、前回も少し書きましたが、園長の思い付きに直ぐに行動してくれる先生達。
後は何も言わなくても、ドンドン教材が増えていきます。
それも楽しそうに作っている
子ども達が早く幼稚園に行きたい思っているように・・・
先生達も早く子ども達の笑顔が見たいのだなぁと。
早く幼稚園が再開できるようになりますように。。。。。
でも慎重に慎重に。
早くコロナが終息するように、皆さん自粛を頑張りましょう!
いつも私の思い付きで動画撮影に協力してくれる先生達。
素晴らしいと思います。 皆さん『グットボタン』を沢山お願いします♪
さて、いつも偉そうに指示だけでは私の立場も危うくなるので
やってみました絵本の読み聞かせ。
絵本『えんとつ町のプペル』を動画にしてみましたのでご覧ください。
勿論、作者の西野亮廣さん(キングコング)の許可も得ております。
内容は大人でも楽しめるものになっておりますので、是非皆様で。
|
https://www.youtube.com/watch?v=J9oL5bjFJYs
ニーズが有れば次作も考えます。
(次も観ても良いかなぁと思ったら『グットボタン』を♪)
入園式後、一週間で休園。。。
先生達で園歌『みんなの幼稚園』をうたってみましたので、お家で是非練習してみてください♪
幼稚園が再開したら、みんなので歌いましょう!!!
スヌーピーバスの登場です!
4月8日から運行します♪
お楽しみに♪♪
YouTubu版「みんなの幼稚園」 ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=T84-_3gp4yw
もうすぐ幼稚園も再開です!
現在の幼稚園の様子を少しだけ♪
https://www.youtube.com/watch?v=rgV9WXFBHGQ
明日は明るいビックニュースを、YouTubu版「みんなの幼稚園」でお送り致します♪