みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

運動会練習

2017年05月31日 | 日常風景
7月1日(土)の運動会に向けて練習が始まっています。

と言っても
ひぶな幼稚園の目指す運動会は、全体の完成度よりも子ども達ひとりひとりの取り組む過程を大切にしています。

運動会練習をきっかけに走ることが好きになったり、体を動かすって楽しいなぁと思ってくれたり、クラスで力をわせたり、お友達と協力したり、『あのお友達は凄いんだよ』尊敬出来たり、憧れたり、時には悔しくて泣いてしまうことも?

運動会まで無理のないように取り組んでいきたいと思います♪





今日の給食は しょうゆラーメン

釧路の海の生物展

2017年05月30日 | 日常風景
現在、幼稚園玄関ホールにて

『釧路の海の生物展』(千代ノ浦)が開催されております。

昨日の振替休園を利用して干潮時に千代ノ浦海岸へ♪
子ども達の観察用に海の生物を採取してきました。

ヤドカリやイソガニ、エビ、クモガニ? クリガニ?
お気に入りはイソギンチャク♪

イソギンチャクなんて熱帯の生き物じゃないの???
いえいえ 意外と知られていない身近な生物なのです♪






おまけ

遠足~チューリップフェア~

2017年05月30日 | 行事
5.28遠足~チューリップフェアの様子です。

前の日は雨でどうなるかと心配もしましたが、当日はたまに晴れ間も見え無事遠足を楽しむことが出来ました。

鶴ケ岱公園の花壇の周りは多少濡れてはいましたが、関係者の皆様が整備をしてくださり、無事2曲を披露♪

参加くださりました保護者の皆様、ありがとうございました♪










お誕生会 5月

2017年05月26日 | お誕生会
本日は5月生まれのお誕生会でした。

お誕生会のおやつ『かしわ餅』を美味しそうに食べる子ども達。

食べられない子は、『お母さんに持って帰るんだ♪』と嬉しそうに話をしてくれました。

きっと、喜ぶお母さんの顔が思い浮かんだのでしょうね♪♪












イモ植え。

2017年05月24日 | 日常風景
イモ植えです!
昨年は6月の雨続きや台風やらで収穫できずでしたが今年こそ♪

今日のおもしろ一言。
『何これ~? もやしみたい!!』

種イモから伸びたイモの芽を見た園児の一言でした。




桃組






赤組






緑組







青組






白組




黄組




参観日

2017年05月17日 | 日常風景
今日は今年度初めての参観日 青白さんでした。

新入園児さんにとっては初めての参観日ということで、お家の方が来てくれた喜びや安心で泣いてしまう子もおります。

それは仕方ないですね。。。
だって 目の前にいる大好きなお家の人に飛びつきたくなるのは当然です♪
それに、沢山の人が見ていたら緊張もしますしね。


さて、本日踊っていただいた『チューリップ』と『キンレンカ』は遠足時のチューリップフェアで披露するものです♪
お家でも振り返って練習をしてみてくださいね。

ちなみに、2曲の歌声は市川先生ですよ♪
明日の赤緑さん、明後日の黄桃さんは耳を澄ませて聞いてみてください



青組




白組


5.16

2017年05月17日 | 日常風景
今日から三日間は参観日です。
初めての参観日で子ども達もソワソワでいつもの保育風景…とはいかないとは思いますが、
皆の元気な姿をお楽しみください。

と言っても・・・
大好きなご家族がやってきて、甘えたくなる可愛い子たちもいるんですよね。
それはそれで 次の参観日ではどうなっているかなぁ~ と楽しみに見ている私ですが♪


黄組さん




白組さん






人体学習(さくら)

2017年05月10日 | 日常風景
毎年この時期は、長先生による『人体学習』が行われます。

白衣をまとった園長先生を前に、子ども達もいつもより興味津々で真剣にお話を聞く姿が印象的です。

数分したら、面白くて笑い声に包まれるんですけどね♪


本日は緑組と赤組