お誕生会 5月 2012年05月31日 | お誕生会 明日からはなんと6月です。 だんだんと暖かくなってきた感じが致しますが、朝夕はやはり釧路。 着るものに注意を払い体温調節をしていきましょう。 さて、今日は5月生まれのお誕生会♪ 歯を磨きましょ♪シュッシュッシュー♪
内科検診 2012年05月29日 | 日常風景 本日は内科検診(黄)が行われました。 今年からシロアムこどもクリニックの卯月先生が園医となっております。 幼稚園の子も沢山お世話になっているようで、和やかなムードで進みました♪ チューリップフェアの絵を描いたよ。 今日はすっきりしないお天気でした。
遠足! 2012年05月28日 | 日常風景 五年ぶりのチューリップフェア参加です♪ いつも通り出演時間が1時間遅かったら晴天の中で踊れたのに・・・ とも思いましたが、そんな贅沢は言わずにまずは参加出来たことに感謝をしたいと思います。 春採湖のマイナスイオンをいっぱい吸って・・・ 皆さんのお遊戯もとても美しかったです♪ 桜も満開! 芝生の上で♪
参観日(青緑) 2012年05月25日 | 日常風景 今週は参観日週間でした。 参観された皆様ありがとうございました。 新入園児さんにとっては初めての参観日でした。 緊張やお家の方がきてくれた喜びで、普段通りの姿ではないこともある意味普段通りといいますか、 それも子どもらしい姿として温かく見守って頂けたらと思います。 成長のスピードはそれぞれですが、確実に自立に向けて前進しております。 今日の給食
釧路新聞(5.25) 2012年05月25日 | 日常風景 昨日は、2歳児保育『子どもの家』のお友達がトーマスバスに乗って鶴ケ岱公園にお出かけをしました。 その様子が今朝の釧路新聞の一面にに載っていましたよ♪ 園庭の桜も見頃です。(5.24)
参観日(黄白) 2012年05月23日 | 日常風景 本日は黄白くみさんの参観日。 みなさん、おゆうぎはしっかり覚えたでしょうか? 練習は4回目、でも本番は経験なし・・・ と言う方もいらっしゃいましたね。 今年こそ晴れますように!! こちらは桃赤の遊学館 遠足の下見。 前方園長先生
遊学館 2012年05月23日 | 日常風景 22日(火)は緑青くみさんが遊学館へ♪ 『楽しかった~』と子どもたちがお話をしてくれましたよ。 いつもは歩きさんのお友達も今日は園バスに乗って♪ この日は幼稚園での活動にだった桃白さんのホールの様子。 クラス対抗リレーで大盛り上がり♪ 白くみさんの優勝! この時期にジャンバーを着ているのが釧路らしいですね。
参観日(赤桃) 2012年05月21日 | 日常風景 チューリップフェアまで一週間。 今回の参観日は、そのゆうぎの練習と子どもたちのお部屋の様子をご覧いただいております。 最初は廊下から見学していただき、少したってから保育室での参観です。 出来るだけ普段通りの子ども達の様子をご覧頂きたいのですが、沢山のお父さんお母さんを前ではなかなか難しかったでしょうか。 それでも在園児さんは普段通り行なっている子も多かったですね。 次回の参観日は学年毎の参観です。 その時は、もっともっと成長した普段通りの姿が観られると思います♪ 赤組 桃組 今日の給食 『くしろのはなよ~ キンレンカ♪』
人体学習(青緑)さくら 2012年05月18日 | 日常風景 園長先生による人体学習、今日は青緑 『骨ってこうなってるんだ~』と興味津々。 園庭の千島桜が見頃です♪ 英語で遊ぼう!白黄 年少 英語で色探し♪ 年中 先生が毎回、英語の絵本を読んでくれます♪ 年長 御花畑にやってくる虫などを英語で 今日の給食 ミートボールも手作りで美味しかったですよ♪ みんなで歌を歌ってごあいさつ♪ 前にいるのは今日のお当番さんです。 食後のお部屋のお片付けをしてくれます。
やっと春 2012年05月17日 | 日常風景 今年はなかなか暖かくなりませんね。 園庭の桜ももう少しです。 今日のようなお天気が続きますように。。。 チューリップフェアのおどりも練習が始まりました♪ 今日はメロンパン♪
『どうぞ』 と 『ありがとう』 2012年05月16日 | モンテッソーリ教育 ハサミや鉛筆、物を相手に渡す時は、持つ部分を相手に向けて渡します。 『どうぞ』 『ありがとう』 何気ないこのやり取りが、実は最も大事なことですね。 他にも各クラスでモンテッソーリ教具で活動中ですよ 一部をご紹介します。 『数字と玉』 奇数偶数を学びます。 数の分だけきれいに並べられた玉。 上から指を通して・・・・ 下まで通らなかったら「奇数』 スー♪っと最後まで通り抜けたら「偶数」です。 『五十音並べ』 木でできた五十音を順に並べていきます。 『色板①』 まず色の三原色から 周りから同じ色を探してみよう! 『色つき円柱』 4種類の色のついた円柱 それぞれ特色も違います。 高さが同じでだんだん直径が大きくなるもの 直径が同じで直径が… 直径も高さも… 高さは低くなっているのに直径が??? 『桃色の塔』 みんなで綺麗に積んだ桃色の塔。 でも、あれれ??? どこかひとつ足りないよ みんなが目隠しをしている間に、先生が一つ隠したんだけど、どこか分かるかな? 『構成三角形』 同じ辺と辺が合わさると、違った形が出来るんだよ。 ほら、これが平行四辺形。
人体学習(赤桃)さくら 2012年05月14日 | 日常風景 園長先生による人体学習。 身体の大切さを知り、お友達にも優しく、そして自分の体も大切に。 好き嫌いをしないで丈夫な身体を作ろう!! 臓器の役割も知りますよ♪ 5月に入って一番のお天気。 園庭遊びのお約束を確認して、いざ出陣!! 園庭のスイセンやチューリップも咲き始めました♪ 今日の給食
春採湖をまたぐ二本の虹 2012年05月13日 | 日常風景 土曜日の夕方、6時頃。 雨が振って、そして夕日が博物館を照らして綺麗だなぁと思っていたら・・・!!! しかも、何と二つも虹が見えるのが分かりますか? 残念ながら近すぎて虹全体をカメラに収めることが出来ませんでしたが、とても綺麗で神秘的な光景でした。 高台から