みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

お遊戯会総練習1日目

2013年10月31日 | 日常風景
お遊戯会本番2週間前となり、中間発表会を行いました。
まだまだ完成ではありませんが、衣装合わせや全体の流れを多方面から確認し、更に良いものにしていきたいと思います。

それにしても、子どもたちの楽しく踊り真剣に演技する姿は可愛くもあり感動的です。

衣装はひぶな54年の歴史の賜物であり、毎年、そして今年も先生たちがコツコツと手直しや追加をし、このような素晴らしいものになっております。

バック絵は園長先生が描いたり、先々代の理事長先生が描いたり、ご父兄の方が描いてくれたり・・・ と、これも歴史があります。


子ども達の様子は本番までのお楽しみ・・・
という方は、今日明日の更新は見ないようにお願いいたします。

でも、子どもたちの姿は何度見ても可愛いですよ♪

今日は総練習1日目
実は写真が1日の更新できる枚数100枚制限を超えてしまい、全部のゆうぎをご紹介できません。。。
今日ご紹介できないものは明日更新いたします。
桃黄さくら男の五つ星の海賊船 と 桃黄ちゅうりっぷ女の楽しい星祭は明日ご紹介いたします。
楽しみにしていた方、申し訳ございません。

では、しばし子ども達の姿をお楽しみください。


白 ことり ひよこのたまご


青赤 ちゅうりっぷ 男 『忍者はっとりくん』


緑 『孫悟空』


青 ことり 『ちっちゃくたってインディアン』


青赤 さくら 女 『スペインファンタジー』


緑白 さくら 男 『ギンギラギンにさりげなく』


黄 ちゅうりっぷ 『元気をチャージ』


桃 『オズの魔法使い』


赤 『ピーターパン』




お遊戯会練習10.29.30

2013年10月30日 | 日常風景
明日は総練習
まずは中間発表といったところでしょうか。

子どもたちの服装もすっかり秋です。





白緑 さくら 女 『花づくし』


青赤 さくら 女 『アロハ エコモアイ』


青赤 ちゅうりっぷ 男 『忍者ハットリくん』


桃黄 ちゅうりっぷ 女 『楽しい星祭』


白 ことり 『ひよこのたまご』




お遊戯会

2013年10月29日 | 日常風景
赤桃緑 鼓隊





緑 『孫悟空』


桃 『オズの魔法使い』


青赤 さくら 男 『白雲の城』


青赤 チューリップ 女『チアガール』


白緑 チューリップ 男 『そして扉は開かれる』


緑 ことり 『メ・め・芽の夢 大きくな~れ』


赤 ことり 『ぼくはてるてりぼうず』


桃 ことり 『てんとうむしのおはなし』

お遊戯会練習

2013年10月25日 | 日常風景
昨日と今日のお遊戯会練習風景

少しずつ衣装合わせも始まりました。
先生達もかぶり物や衣装作りに頑張っています♪

まだまだ全クラスの掲載が出来ておりませんがお待ちください。
来週は未掲載のゆうぎを狙い撃ちしたいと思います♪



黄 ことり 『元気をチャージ』


白緑 男 さくら 『ギンギラギンにさりげなく』


桃黄 さくら 男 『五つ星の海賊船』


桃黄 さくら 女 『アロハ エコモイ』


黄 『浦島太郎』


青 『ふしぎの国のアリス』


白 『ねずみのすもう』



お遊戯会練習10.23

2013年10月23日 | 日常風景
お遊戯会練習
少しずつご紹介していきますのでお待ちください♪

赤組 『ピーターパン』


青赤 さくら おんな 『スペインファンタジー』



赤青 チューリップ 女 『チアガール』


黄 『うらしま太郎』


桃黄 チューリップ 男 『ちっちゃなマジシャン』


青 ことり 『ちっちゃくたってインディアン』


白緑 チューリップ 女 『パットピットポン』


桃黄 さくら 男 『五つ星の海賊船』 


2歳児保育子どもの家 うさぎ(火)

お楽しみ会

2013年10月21日 | 日常風景


お楽しみ会の様子です。
日頃の保育が勿論大切ですが、このように非日常的なお祭りも子ども達にとっては楽しいものです。
幼稚園でヨーヨー?綿飴? と興奮している園児たちが印象的でした。

子ども達は、自分達で色塗りした引き換え券を自作のお財布に入れ、楽しそう各コーナーを回っていました。








お誕生会 10月

2013年10月18日 | お誕生会
10月のお誕生会

少し緊張したのかな?
涙がこぼれそうになってしまった子もいましたが、ステージに上がるといつもと景色が変わって、だれでも緊張はするものです。
まだまだ来年・再来年ととお誕生日はやってきます。
今から、どのような成長が見られるか来年のお誕生会が楽しみです。





交通安全教室の様子



桃組 劇『オズの魔法使い』


赤組 劇『ピーターパン』


緑白 年少『メ・め・芽の夢大きくな~れ』



明日は臨時休園です。

2013年10月15日 | 日常風景
明日10月16日(水)は,台風26号の影響により昼前から夕方,夜にかけて荒天が予想されます。
釧路地方気象台の情報では,最大風速を過去最大級の30メートル,また,大雨による浸水や道路の冠水を予想しており,
園児の安全を最優先に考え臨時休園とさせていただきます。
御理解,御協力の程よろしくお願いいたします。

尚、連絡網メールも必ず開封し内容の確認もお願い致します。

新入園児受付開始

2013年10月15日 | 日常風景
本日は26年度の入園受付でした。

沢山の皆様にお越しいただき、改めて身の引き締まる思いでございます。

日々、幼児教育の研究と環境整備に力を注ぎ、より子ども達の成長の手助けが出来るように職員一同努めていきたいと思います。


収穫祭

2013年10月10日 | 行事
今日は収穫祭
先日掘ったお芋を子ども達が切り、塩煮にして食べました。

今日も『ひとりで出来る!』という子が沢山いました。

そうなんです。
子ども達は『ひとりで出来るようになりたい』と思っています。

この日のためにお家で練習してきた子
この日をきっかけにお家でお手伝いを始める子

幼稚園ではきっかけ程度しか出来ませんでしたので
是非、お家で『お料理のお手伝いをしたい』とうったえる子のお手伝いをお願い致します。


明日は収穫祭

2013年10月09日 | 日常風景
先日収穫したお芋を子ども達が切って、塩煮にして食べます♪

今日はその準備を役員さんに手伝っていただきました。
皆さん、皮むき ご苦労様でした!



こちらは12日(土)の動物園キリンイベントの『鼓隊』の練習風景。


こちらは昨日のお遊戯会練習風景

白組劇『ねずみの相撲』


黄桃 チュウリップ女 『楽しい星祭』




七五三参り

2013年10月07日 | 行事
開園以来続いている、厳島神社への七五三参り。

昔は三歳まで健康で育てるということがとても大変で、病気などにかかってしまう子が多かったので、健康を願って三歳・五歳とお祝いを
そして七歳まで生きられればその後はひとまず安心・・・
と、願いを込めた七五三参り

今日もしっかりと、子ども達の健康と成長を願ってまいりました。







子ども達も、ただならぬ雰囲気に深々とお辞儀





米町公園に咲く季節外れのタンポポ達


今日の給食はお寿司お弁当。 お祝いです♪

お遊戯会練習始まる

2013年10月02日 | 日常風景
11月16日のお遊戯会に向けて練習が始まっています。

今年はクラスの劇があります。
これは普段の縦割り保育の特徴をいかし、クラスでの協力や助け合いの元に、子ども達が一つの劇を作り上げていくことを目的としています。

まだまだ練習も序盤ですが、早くも年長さんが年少さんを優しく誘導してくれる姿がありました。 

赤組『ピーターパン』



緑組『メ・め・芽の夢 大きくな~れ』


桃組『オズの魔法使い』

今はシーンごとの練習です。

出番の無い子は自主的にお仕事をしています・・・ 素晴らしい。