お誕生会 2月3月 2016年02月25日 | お誕生会 今日は2月.3月のお誕生会でした。 今年最後のお誕生会。 緊張で言葉がつまってしまう場面もありましたが、また来年のはどうかなぁ? と成長を楽しみにしたいと思います。 お誕生日おめでとうございます♪ 2月 3月
音楽会 2016年02月23日 | 日常風景 本日は音楽会 子ども達の頑張っている姿、立派な姿は皆様にはどう映ったでしょうか。 緊張していつものような笑顔がなかった子もおりましたが、年が重なるごとに成長する姿を見守っていただけたら思います。 子ども達の様々な表情と成長した姿に、胸いっぱいの音楽会でした。 沢山の方々にご来場いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。 白組 青組 緑組 黄組 赤組 桃組
明日は音楽会 2016年02月22日 | 日常風景 明日は音楽会 今日は最終の練習でしたが、ポツポツとお休みでいない場所も。。。 全員揃うことは叶わないかもしれませんが、お休みの子の分まで元気いっぱい歌います、演奏します! ことり・こぐま・ちゅうりっぷさんを見ていると、立派になったなぁと そして、その可愛さに癒されます。 さくらさんを見ていると、その子達が一番前で一生懸命うたったり演奏している姿を思い出します。 今日は、さくらさんの中には、歌をうたいながら泣いている子もいました。 こちらも涙を堪えるのに必死でした。 実は・・・ 音楽会が終わると、さくらさんは卒園までのカウントダウンが始まってしまいます。 小学生へと羽ばたく嬉しいお別れですが… やはり それは寂しいお別れでもあります。 明日は、みんな緊張もあることと思います。 先生も、緊張と感動がいっぱいだと思います。 演奏終了後には、どうぞ皆様の温かい拍手をお願いいたします♪ 白組 青組 緑組 黄組 赤組 桃組
音楽会練習 2016年02月17日 | 日常風景 音楽会練習も順調に・・・ と言いたいところですが、ここにきてインフルエンザでお休みする子も少し出てきて、なかなか全員そろっての練習は出来ない状況です。 ですが、 音楽会は、当日の発表は勿論楽しみで期待もしてしまいますが、 大切なことは、クラスで一つの演奏・唄を完成させていくという過程です。 縦割り保育の中で、 クラスの年長さんや年中さんがお手本になって、年少さん・満3歳さんが上達し歌が完成していく様子。 年長さんの演奏・伴奏に合わせて一生懸命音を奏でる年中さん・年少さん・満3歳さん♪ 完成度も気になるところですが、その過程での子ども達の成長を大切にしてあげたい思っております。 23日(火)は、皆様も温かい笑顔で子ども達を見守っていただけると嬉しいです♪ さくらさんの卒園記念写真(釧路新聞用) 保育室の様子
釧路小学校 一日入学 2016年02月09日 | 日常風景 さくらさんはもう少しで小学生なんですね。 そして、もう少しで卒園なんですね。。。 残りの園生活、最後まで沢山の経験と思い出が出来るように職員一同努力して行きたいと思います。 今日は、釧路小学校に行って小学生のお兄さんお姉さんと昔遊びなどをして楽しみました。 卒園生も沢山いて優しくしてくれましたよ♪
鬼警報発令中 2016年02月03日 | 行事 果たして 本日は日本中にどれくらいの鬼が大暴れしたのでしょうか・・・ 幼稚園・保育園には必ず現れたことを考えると恐ろしい数の鬼が。。。 そう ひぶな幼稚園にも勿論やって来ました。 『一生で一番怖い鬼』が・・・(フェイスブック投稿コメント参照) 『お腹に中の悪い鬼や泣き虫鬼を追い出すぞ!!!』 と張り切ってはいたものの・・・ 豆まきの様子は ひぶなの子No3に収録予定です♪ とにかく謝る・・・ 見ないようにする・・・ おびえ 泣く・・・ 守る 隠れる(園長先生の後ろが一番安全? 桃 青 赤 黄 白 緑