花水木の独り言

庭の大きなハナミズキの、白い蝶のような花びらや、真紅の葉に気持ちを託して・・徒然なるままにキーを打ちました。

鎌倉 龍口寺とその輪番寺を訪ねる

2008-07-25 | 鎌倉の四季
               【ヒョウタンボク:美味しそうだけど毒をもつ】

輪番寺とは、龍口(タツノクチ)刑場跡に建立された龍口寺(リュウコウジ)には、創建(1337年)以来住職を置かず周辺の8つの寺が守護してきました。その内の4寺を今回拝観いたしました(8寺全て山号は龍口山と号します)。明治19年太政官布達により、輪番制は廃止されました。
鎌倉幕府の龍ノ口刑場は、源義経の首実験が行われ、日蓮も斬首されようとした所でもあります。

【龍口刑場跡の石碑】
          
          
湘南江の島駅から大きく弧を描くように一巡しました。

【常立寺】
龍の口刑場で処刑された人々を埋葬し、塚を作って回向供養した所です。
文永11年(1274)の「文永の役」で蒙古の襲撃を受けながら、暴風で引き下りましたが強力な戦力で、我が国は大きな痛手を受けました。
翌年の建治元年(1275)元の国使・杜世忠等五人が来日し、降伏を要求しましたが八代執権北条時宗の命で斬首されました。霊を弔うための五輪の「元使塚」が造られました。
その6年後(1281)再び蒙古軍は襲来しますが、又も台風に襲われて日本は国難を切り抜けることが出来たのです。

そして現在 横綱をはじめモンゴルの力士達が元使塚に詣でているのです。


【本蓮寺】
推古三年(595)に開かれた片瀬最古の寺です。頼朝により再建されましたが、新田義貞の鎌倉攻めでことごとく類焼しました。
慶長の頃 徳川家康が江ノ島に参詣した折、休憩で立ち寄り「御朱印」を賜りました。寺域も広く風格が感じられるお寺ではありました。

 
《多宝塔:仏塔の様式で二重の塔になっています》
          

 《宗尊親王の碑:鎌倉幕府六代将軍職を罷免されて帰洛の折参籠して読んだ一首》          ”帰りきて また見ん事も 固瀬川 にごれる水の すまぬ世なれば”
               
  
 《源義朝の供養塔》
          

 《源頼朝の駒つなぎの松》
                

【法源寺】
本堂には本尊の曼荼羅と日蓮聖人像が祀られています。


【龍口寺】
日蓮聖人入滅ののち、直弟子日法が一堂を建立し、自作の日蓮像と首の座の敷皮石
を安置したのが寺の始まりと言われています。
文永八年九月十三日、日蓮はここで斬首されようとしましたが、首をはねようとした刃に稲妻があたり、刃は折れてしまったのです。「日蓮を切ってはならない」と言うしるしであるとして一命をとり止め、佐渡へ流される事になったのです。

《土牢:日蓮が幽閉され処刑を待つた》
               

佐渡に流刑されて3年で赦免。身延山を寄進され久遠寺を建立。
1282年病をえて61歳で現・池上本門寺で入滅しました。

直弟子だった日法聖人が1337年「寂光山龍口寺」と称して寺を建立 日蓮宗の本山となりました。
《大本堂》


《山門と彫刻》
素晴らしい彫刻の山門 中国の逸話が彫り込んであります。その中の一枚を載せましょう。
 

  

《佛舎利塔》
本堂背後の山上に重厚で長大な塔