【神奈川 市ヶ尾】 麺処 秋もと「特製 醤油らーめん(1200円)」
市ヶ尾で一番の行列店「麺処 秋もと」東急田園都市線・市ヶ尾駅の西口から徒歩2分弱。東急ドエル市ヶ尾アネックスビル1Fにある人気店「麺処 秋もと」へ。創業は2015年5月。ご主人の秋...
【神奈川 溝の口】 まっち棒 溝の口店「多具山らーめん(1190円)」
和歌山ラーメンブームを牽引した「まっち棒」東急田園都市線・溝の口駅の南口を出てすぐ。和歌山ラーメンの名店「まっち棒」へ。和歌山の「井出商店」がテレビ出演や新横浜ラーメン博物館への出...
【神奈川 あざみ野】 らーめん 雅楽「特生揚げ醤油らーめん(1300円)」
ど・みそ出身店主、実は醤油清湯も絶品東急田園都市線と横浜市営地下鉄ブルーラインの接続駅・あざみ野。駅東口を出て大通りを北へ歩いて6分ほど。西勝寺北側交差点を越えた先にある、界隈屈指...
【神奈川 川崎】 中華そば おかべ「味玉中華そば(930円)」
ビジネスホテルの1階に絶品麺ありJR川崎駅西口を出て、再開発エリアの商業ビル「ソリッドスクエア」方面に歩いて8分ほど。府中街道沿いで月~土曜日のランチタイムのみ営業する「中華そば ...
【神奈川 横浜】 麺場 浜虎「西京味噌の鯖煮干しそば(950円)」
横浜駅前の人気店「浜虎」は限定麺がユニークJR横浜駅の「きた西口」から徒歩4分ほど。鶴屋橋を越え、環状一号線の鶴屋町一丁目交差点そばにある「麺場 浜虎」へ。運営するのは有限会社ヌー...
【神奈川 桜木町】 すみれ 横浜店「味噌チャーシュー(1200円)+おにめし(360円)」
ラー博卒業「すみれ」が横浜に感謝の路面店JR桜木町駅を出て、横浜随一の呑み屋街・野毛へ。今夜は2019年2月13日にオープンした「すみれ 横浜店」で味噌ラーメンを啜ることに。「すみ...
【神奈川 川崎】 玉 赤備「特製 豚鶏つけめん 大盛(1100円)」
玉グループの切り込み隊「赤備」で濃厚な一杯を戦国時代、甲冑などを赤で統一した部隊を「赤備え(あかぞなえ)」と呼んだ。その元祖は甲斐の武田家に仕えた飯富虎昌と言われている。虎昌は後に...
【神奈川 伊勢佐木町】 来々軒「味噌ラーメン(800円)」
24時間営業!親不孝通りの守護神「来々軒」深夜4時。仄かに潮風の香る街は、いまだ官能の中に。中国系エステの呼び込み嬢が跋扈する伊勢佐木モール。居酒屋で喧嘩寸前の若者と、駆け付けた巡...
【神奈川 長者町】 太源「カレーラーメン(900円)」
黒いバラ咲く花園・長者町のシメの定番クレイジーケンバンドファンの聖地、横浜を代表するライブハウス「長者町FRIDAY」のすぐそば。不夜城ドン・キホーテの斜向かいにある「太源」は、昭...
【神奈川 関内】 拉麺 弁ten「特製醤油ラーメン(1050円)」
弁天通りの伏兵!深夜も啜れる淡麗醤油ラーメンJR関内駅から馬車道へ徒歩6分ほど、弁天通3丁目交差点そばの「拉麺 弁ten」へ。2015年11月にオープン。同じく関内・相生町にある鉄...
- 東京都 足立区(133)
- 東京都 葛飾区(111)
- 東京都 荒川区(41)
- 東京都 北区(43)
- 東京都 台東区(92)
- 東京都 墨田区(44)
- 東京都 江東区(38)
- 東京都 江戸川区(30)
- 東京都 中央区(71)
- 東京都 文京区(21)
- 東京都 千代田区(104)
- 東京都 港区(108)
- 東京都 渋谷区(17)
- 東京都 豊島区(32)
- 東京都 練馬区(4)
- 東京都 杉並区(6)
- 東京都 板橋区(8)
- 東京都 新宿区(22)
- 東京都 中野区(2)
- 東京都 目黒区(1)
- 東京都 世田谷区(11)
- 東京都 品川区(1)
- 東京都 大田区(7)
- 東京都 23区外(4)
- 東京ラーメンストリート(20)
- 東京ラーメン横丁(5)
- KITTE ラーメン激戦区(7)
- 御徒町らーめん横丁(5)
- 日比谷グルメゾン(3)
- 千葉県(248)
- 埼玉県(136)
- 神奈川県(29)
- 茨城県(67)
- 栃木県(23)
- 群馬県(2)
- 北海道(2)
- 岩手県(1)
- 秋田県(2)
- 山形県(3)
- 宮城県(14)
- 福島県(21)
- 新潟県(31)
- 富山県(2)
- 山梨県(2)
- 長野県(8)
- 静岡県(2)
- 愛知県(22)
- 岐阜県(1)
- 京都府(4)
- 和歌山県(4)
- 徳島県(81)
- 高知県(29)
- 香川県(4)
- 愛媛県(3)
- 広島県(1)
- 番外編 沖縄そば(1)
- 広域チェーン(25)
- 新横浜ラーメン博物館(3)
- 高速道路SA・PA(12)
- 特別企画(5)