良いお天気に恵まれ穏やかな朝ですが、今日から東京私立高校の一般入試が始まりました。
ここまで頑張ってきた時間を信じて、自信を持って挑んでほしいですね!
余裕を持って出かける、準備は前日にしておくなど決まり切った事でも
焦りでミスしてしまいがちです。
会場へは沢山の教材を持っていく事は出来ませんから、事前に何を持っていくかを
決めておくのが良いですが、当教室は度々「自分で作ったノートを持っていく」ようにと
話してきました。
自分で此処まで要点をまとめたり、自分の弱点専用のノートをまとめておく事で
自分専用の教材になる。
その事を意識しながら自習学習にも取り組めた生徒さんはきっと今日も自分のノートを
持って行ったでしょうね(^◇^)
さて、昨日は漢字検定を実施しました。
最近私は3年受験生さん達のテストばかり見てきたので
正直、テストを受ける姿勢の違いに愕然としました。
もちろん、みんな真剣に解いているのだと思いますが
やはり受験生のそれとは違うものがあります。
特に2年生は塾内生さんが多かったので、これから続く入試に向けた姿勢作りにあたり
試験が終わってから注意をしました。
でも、思い返せば、今日入試に向かった生徒さんたちにも
去年の今頃、同じような事を言っていたんですよね(^_^;)
この1年で本当に大きく強く成長したな~って
まだ入試初日ですが、一緒に過ごしてきたここまでの時間を思い出してしまいます
きっと受験生さん達はまだ自分がどれだけ成長したかをわかっていないでしょうね
今日は不安と闘いながら頑張っている事と思います
私事ですが、私の娘も今日から入試に挑んでいます。
緊張から来るストレスで胃薬や吐き気止め、貧血用のお薬も時には必要でしたが
今日は緊張して真っ白な顔をしながらも、薬に頼らずしっかり朝ごはんを食べて
出発できました。
入試に言い訳は通りません。
「集中できなかったから」
「焦ったから」
「体調が悪かったから」
「緊張して」
どんな言い訳も通用しないのが入試です。
1年前、テストを受ける姿勢から始めた生徒さん達も
その事を十分理解して挑んでいます。
だからこそ緊張するし、ミスをおかすまいとしてミスが誘発されますよね
その事もしっかり肝に銘じて挑んでいます。
実力を出せれば良い結果が待っていますよ!!
みんな頑張って!!