東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

中高一貫校の生徒さん

2014-09-05 07:00:00 | 学習塾

私立・公立合わせて 中高一貫校に通う生徒さんにとって

高校受験というフレーズは実感のないものですよね

しかし、高校に上がってからは高校受験で入学した生徒さんと通学する事になり

中学3年生の過ごし方の違い、受験を乗り越えた生徒さんとの実力の差にちょっとビックリしてしまうかもしれません

 

まじめに学習して来たつもりでいても

やはり受験を乗り越えて入学して来た生徒さんと並んでしまうと差がつきやすいです

6年間受験もなく過ごすことで

大学受験にも不安が出てきますよね

 

多くの中高一貫校では高校に繰り上がる時点で学力テストを実施しています

受験をしない分、そうしたところを目標に頑張って学習する事が学力低下に歯止めをかけると思います

 

当教室には中高一貫校の生徒さんが複数名いらっしゃいます

私立、公立どちらもやはり一貫校の学習内容は公立とは違いますが

高校に上がる時点では受験生にはなかなか実力が届かない現状もあります

そこで学校で実施される学力テストを受験に見立て

それまでに目標や計画を立て「受験さながら」の学習をすることで

高校でも通用する基礎学力に磨きをかけています

 

一貫校で始めにつまずくのは英語でしょう

6年生の受験期に英語を学習する時間がありませんでしたし

受験が終わりホッとしたばかりで

英語の学習に力を入れようとはなかなか思えない事もあるでしょう

しかし、いざ通い始めると英語授業のスピードや難易度の高さに

あっという間に英語が嫌いになり始めてしまうケースが多いです

これはとても問題で、英語は大学受験にもこれからの学生生活にも必要不可欠な教科です

嫌いなだけならまだしも、さっぱりわからない・・となってしまう前に

手を打つ必要があるのは言うまでもありません

 

一貫校に入学した生徒さんにあるトラブルは

受験がない事とわからなくなりやすい事だと思います

当教室は一貫校の生徒さんも大歓迎ですので

ぜひお問い合わせください