2017.4.17(月)の昼食
らーめん菜館 風林火山に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/988aad9df560e3c367d28e2bd935a0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/8c873e404c35cd71b1ac360355ee1557.jpg)
AM11:45頃に到着。
お隣のかめや食堂さんと共有?の駐車場は5・6台はとめられそうです。
店内は、4人掛けのテーブル席が4つとカウンター席が8つくらい?です。
キャパ的には余裕はあるけどあえて席数を抑えている感じです。
メニュ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/e1b240c56a7647486748852cb04269c9.jpg)
ラーメンは コクしょうゆラーメン・野菜ラーメン・チャーシューメンの3本だてです。
プレオープンメニュ~と言うことは、この先変化して行くんやろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/0903f0067182c697067cbdef903dfd52.jpg)
ミニチャーハンとセットでオーダーです。
卓上セットはシンプルです。
つぼ漬けと胡椒のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/b64243a7aa1cff918ab783c8565d4c8c.jpg)
5分ほどで登場です。
コクしょうゆラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/8d3586ae89a22cfcb15d34b824c35b27.jpg)
上から見るとボリュームが無いようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/6af60abaeabd85e618f4daa44c7c9451.jpg)
どんぶりは、底がくびれて深い今風のデザインなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/95fd2bd1d71ace40d1e70486f76cf3f4.jpg)
スープはコクしょうゆなので醤油色
(´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/76e17f38677d4696cdd9a1cc1c67404c.jpg)
麺は角断面の中細麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/663db66c14921580f3fde9aeb86ff582.jpg)
チャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/719752a0b236eb0c078a6b206c8dce57.jpg)
時間差で、ミニチャーハン登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/0274bf52313893b7601f2fe837e4b491.jpg)
ラーメン 掻き回していますが、集合写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/21d7fae84bacbc146502cea5ef58d25e.jpg)
お味のほうですけど...
あくまで、味覚のボケかけたおっさんの独り言です。
<(_ _)>
コクしょうゆラーメンは、とんこつベースの醤油ラーメンって感じです。
シンプルやけど基本に忠実という印象を受けました。
麺も好きなタイプでスープとの相性もエエ感じ。
切り置きしていないんでしょうか青ネギも ちゃんとおネギの香りがしています。
ワタシ的には好きな一杯です。
でも、なんて言うか...コレ!って言うインパクトが薄いです。
ここでしか食べられへんみたいな個性が欲しい気がします。
それとどんぶりの形。
この形は、スープを直飲みしにくいのです
上品に最後までレンゲで飲めばエエ話なんですけどw
(´ω`)
チャーハン おいしかったです。
しっとり系やけどパラリと解れるタイプ。
エエ塩梅の味付けとおネギの香りが気に入りました。
・・・ロカボには縁遠いですね。
(^^ゞ
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/1e07bd61ee869586daeda14f1638e0f6.jpg)
美味しかったです。
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/4ff211499abcc32c1f3fa1eea5ad1278.jpg)
らーめん菜館 風林火山に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/988aad9df560e3c367d28e2bd935a0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/8c873e404c35cd71b1ac360355ee1557.jpg)
AM11:45頃に到着。
お隣のかめや食堂さんと共有?の駐車場は5・6台はとめられそうです。
店内は、4人掛けのテーブル席が4つとカウンター席が8つくらい?です。
キャパ的には余裕はあるけどあえて席数を抑えている感じです。
メニュ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/e1b240c56a7647486748852cb04269c9.jpg)
ラーメンは コクしょうゆラーメン・野菜ラーメン・チャーシューメンの3本だてです。
プレオープンメニュ~と言うことは、この先変化して行くんやろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/0903f0067182c697067cbdef903dfd52.jpg)
ミニチャーハンとセットでオーダーです。
卓上セットはシンプルです。
つぼ漬けと胡椒のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/b64243a7aa1cff918ab783c8565d4c8c.jpg)
5分ほどで登場です。
コクしょうゆラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/8d3586ae89a22cfcb15d34b824c35b27.jpg)
上から見るとボリュームが無いようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/6af60abaeabd85e618f4daa44c7c9451.jpg)
どんぶりは、底がくびれて深い今風のデザインなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/95fd2bd1d71ace40d1e70486f76cf3f4.jpg)
スープはコクしょうゆなので醤油色
(´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/76e17f38677d4696cdd9a1cc1c67404c.jpg)
麺は角断面の中細麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/663db66c14921580f3fde9aeb86ff582.jpg)
チャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/719752a0b236eb0c078a6b206c8dce57.jpg)
時間差で、ミニチャーハン登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/0274bf52313893b7601f2fe837e4b491.jpg)
ラーメン 掻き回していますが、集合写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/21d7fae84bacbc146502cea5ef58d25e.jpg)
お味のほうですけど...
あくまで、味覚のボケかけたおっさんの独り言です。
<(_ _)>
コクしょうゆラーメンは、とんこつベースの醤油ラーメンって感じです。
シンプルやけど基本に忠実という印象を受けました。
麺も好きなタイプでスープとの相性もエエ感じ。
切り置きしていないんでしょうか青ネギも ちゃんとおネギの香りがしています。
ワタシ的には好きな一杯です。
でも、なんて言うか...コレ!って言うインパクトが薄いです。
ここでしか食べられへんみたいな個性が欲しい気がします。
それとどんぶりの形。
この形は、スープを直飲みしにくいのです
上品に最後までレンゲで飲めばエエ話なんですけどw
(´ω`)
チャーハン おいしかったです。
しっとり系やけどパラリと解れるタイプ。
エエ塩梅の味付けとおネギの香りが気に入りました。
・・・ロカボには縁遠いですね。
(^^ゞ
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/1e07bd61ee869586daeda14f1638e0f6.jpg)
美味しかったです。
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/4ff211499abcc32c1f3fa1eea5ad1278.jpg)