2016.10.15(土)
久し振りの外飲みです。
ひと月ほど前に嫁はんが、嫁はんの母親とランチに行って、『美味しかった。』という事で。
嫁はんお勧めのお店です。
場所は、板宿のダイエーを北に100メートルほど上がった所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/9daa7137dd7e6425c0c6e2bd0b10b7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/bbfcfff54dbbc27c7e4d7b25f2b9a728.jpg)
お店の外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/99b18b17629fc27ba57905f6250ca334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/6d14a9bbab71fed3632ebcf22e358c6b.jpg)
店内は、カウンター席が6席ほどと 掘り込み式の座敷席(4人掛け?)が、四つか五つありました。(お客さんが多くてあまりキョロキョロできませんでした)
ワタシたちは2人 予約をしていたので、カウンター席に案内されました。
この時点で(PM6:30)ほぼ満席です。
人気があるんですね。
席に着いてオネイサンに本日の御勧めを説明されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/fcffeddbd3eb084f394694c9a7983a20.jpg)
クエの荒炊き、鯛の荒炊き、カマス、あこう、金目鯛、ノドクロ...
ウマそうやけど高そうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/772ac2cc9365e9fc6b46851be1afc76b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/b0f94c95384db1596be665489bf5fd20.jpg)
まずは生ビールで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/18dbc6c2f60d63066e2c6b7524cdf738.jpg)
御品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/5ce2559ef607890dd2a87d10c28b83ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/8c95388efa2edbd1ab05cc29979e34dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/e164dc7271b419c407989f80a2ffc952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/6f3fded4a63f9d0b7eaf805244e03031.jpg)
魚がおいしそうやけど中々エエ値段です。
ですが、誕生日のお祝いという事で、行っちゃいます。
クエの御造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/9e32b350df322c5ac2ab1451b86cf4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/8d66fad31996f37ffbaad33dd5cbeef7.jpg)
美味しいけど...ビールにはもったいないです。
そこで日本酒にチェンジ。
田酒と言う青森のお酒(2合徳利)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/3f90dec99f4725a9101dbbc1e9212661.jpg)
なかなかドッシリした、料理に合うお酒でした。
若鶏の唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/f0c222441a832b20048f16fec1184017.jpg)
豚の角煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/ed500792ac96fe3737ce650c0bc5f33e.jpg)
さすが和食のお店。
見た目も綺麗。
脂抜きもしっかりされています。
そつが無いですね。
濃いめの味ですが、“田酒”がしっかり受け止めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/7abd4aa6cec5bd47eb22db8d6a2e1c4a.jpg)
季節柄、栗も入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/57a50971576d02dd9ec4d1e5efc3a56a.jpg)
自家製冷奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/e0e0e2a7db83485b91492c78d6c9a210.jpg)
嫁はんお勧め『ほのかに甘くてクリーミー』
ホンマにクリームが入っているそう。
(^ω^)
刺し身の盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/da8b112ee33848116fb9a94d892f20bb.jpg)
カツオ、シマアジ、クエ、秋刀魚、鮃、海老、勘八?
どれも美味しかったですが、秋刀魚がウマかった~!
さんまの御造りって、秋刀魚の匂いがするんですが、この御造りは、秋刀魚の旨味しかしませんでした。
ワタシは、さかなが好きで、秋刀魚の匂いがしても秋刀魚だから当たり前としていただけるのですが、嫁はんは、青魚系が苦手で、臭いが有ったらダメなんです。
でも、美味しいって食べておりました。
厨房の奥に包丁が輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/180e08575d939e578a843a93bcebcec1.jpg)
鱈の白子の天婦羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/018c053a50a18fdf7fa1123f8f62abe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/14db45266cf1c192d5f5f828ff8ec12d.jpg)
白子も美味しかったけど、万願寺唐辛子が甘くておいし~!
和風グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/32c5c29d761ce57af9519393daae0d18.jpg)
グツグツゆってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/fd8f8d4131af893f5c00eace0a61c6b3.jpg)
具材は...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/f931b3c2bb5b7ebc1fa552cc3e55f655.jpg)
じゃがいも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/803a156f6540d616fa0d73453a38ad7e.jpg)
親芋?海老、鶏肉、お餅 かな?
チーズが濃厚です。
コレがまたお酒に合う!
蛸の旨煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/5046d2f896d464e95d10ac6d6f71fbed.jpg)
カマンベールチーズフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/1d2b10197ebd7bb2143c561c992be497.jpg)
マーマレードを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/6f5049c3beab10c5308dd9d60d1f5ddc.jpg)
マーマレード?
って思いますよね。
それも和食のお店で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/98fdf6f09d77ec93e33050f28dfd8494.jpg)
カマンベールのしょっぱさと苦みが、不思議とマーマレードの甘さと苦みに溶け込むんです。
ミスマッチと思えるモノでもやって見たら、以外と行けるものがほかにもありそうですね。
でも、ワタシ的には、あまり冒険はしたくないですけどね。
(´ω`)
嫁はんはビール(何本かは分かりません)、ワタシは、ビールと日本酒4合で、お勘定は、14000円ほどでした。
(年配のマダムが多いのはそういう事ですね。
分かります。)
しょっちゅうは来られないですけど メモリアルな時にはまた来たいですね。
ごちそう様でした。
美味しかったです。
(´ω`)
久し振りの外飲みです。
ひと月ほど前に嫁はんが、嫁はんの母親とランチに行って、『美味しかった。』という事で。
嫁はんお勧めのお店です。
場所は、板宿のダイエーを北に100メートルほど上がった所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/9daa7137dd7e6425c0c6e2bd0b10b7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/bbfcfff54dbbc27c7e4d7b25f2b9a728.jpg)
お店の外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/99b18b17629fc27ba57905f6250ca334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/6d14a9bbab71fed3632ebcf22e358c6b.jpg)
店内は、カウンター席が6席ほどと 掘り込み式の座敷席(4人掛け?)が、四つか五つありました。(お客さんが多くてあまりキョロキョロできませんでした)
ワタシたちは2人 予約をしていたので、カウンター席に案内されました。
この時点で(PM6:30)ほぼ満席です。
人気があるんですね。
席に着いてオネイサンに本日の御勧めを説明されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/fcffeddbd3eb084f394694c9a7983a20.jpg)
クエの荒炊き、鯛の荒炊き、カマス、あこう、金目鯛、ノドクロ...
ウマそうやけど高そうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/772ac2cc9365e9fc6b46851be1afc76b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/b0f94c95384db1596be665489bf5fd20.jpg)
まずは生ビールで乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/18dbc6c2f60d63066e2c6b7524cdf738.jpg)
御品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/5ce2559ef607890dd2a87d10c28b83ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/8c95388efa2edbd1ab05cc29979e34dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/e164dc7271b419c407989f80a2ffc952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/6f3fded4a63f9d0b7eaf805244e03031.jpg)
魚がおいしそうやけど中々エエ値段です。
ですが、誕生日のお祝いという事で、行っちゃいます。
クエの御造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/9e32b350df322c5ac2ab1451b86cf4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/8d66fad31996f37ffbaad33dd5cbeef7.jpg)
美味しいけど...ビールにはもったいないです。
そこで日本酒にチェンジ。
田酒と言う青森のお酒(2合徳利)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/3f90dec99f4725a9101dbbc1e9212661.jpg)
なかなかドッシリした、料理に合うお酒でした。
若鶏の唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/f0c222441a832b20048f16fec1184017.jpg)
豚の角煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/ed500792ac96fe3737ce650c0bc5f33e.jpg)
さすが和食のお店。
見た目も綺麗。
脂抜きもしっかりされています。
そつが無いですね。
濃いめの味ですが、“田酒”がしっかり受け止めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/7abd4aa6cec5bd47eb22db8d6a2e1c4a.jpg)
季節柄、栗も入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/57a50971576d02dd9ec4d1e5efc3a56a.jpg)
自家製冷奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/e0e0e2a7db83485b91492c78d6c9a210.jpg)
嫁はんお勧め『ほのかに甘くてクリーミー』
ホンマにクリームが入っているそう。
(^ω^)
刺し身の盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/da8b112ee33848116fb9a94d892f20bb.jpg)
カツオ、シマアジ、クエ、秋刀魚、鮃、海老、勘八?
どれも美味しかったですが、秋刀魚がウマかった~!
さんまの御造りって、秋刀魚の匂いがするんですが、この御造りは、秋刀魚の旨味しかしませんでした。
ワタシは、さかなが好きで、秋刀魚の匂いがしても秋刀魚だから当たり前としていただけるのですが、嫁はんは、青魚系が苦手で、臭いが有ったらダメなんです。
でも、美味しいって食べておりました。
厨房の奥に包丁が輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/180e08575d939e578a843a93bcebcec1.jpg)
鱈の白子の天婦羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/018c053a50a18fdf7fa1123f8f62abe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/14db45266cf1c192d5f5f828ff8ec12d.jpg)
白子も美味しかったけど、万願寺唐辛子が甘くておいし~!
和風グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/32c5c29d761ce57af9519393daae0d18.jpg)
グツグツゆってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/fd8f8d4131af893f5c00eace0a61c6b3.jpg)
具材は...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/f931b3c2bb5b7ebc1fa552cc3e55f655.jpg)
じゃがいも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/803a156f6540d616fa0d73453a38ad7e.jpg)
親芋?海老、鶏肉、お餅 かな?
チーズが濃厚です。
コレがまたお酒に合う!
蛸の旨煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/5046d2f896d464e95d10ac6d6f71fbed.jpg)
カマンベールチーズフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/1d2b10197ebd7bb2143c561c992be497.jpg)
マーマレードを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/6f5049c3beab10c5308dd9d60d1f5ddc.jpg)
マーマレード?
って思いますよね。
それも和食のお店で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/98fdf6f09d77ec93e33050f28dfd8494.jpg)
カマンベールのしょっぱさと苦みが、不思議とマーマレードの甘さと苦みに溶け込むんです。
ミスマッチと思えるモノでもやって見たら、以外と行けるものがほかにもありそうですね。
でも、ワタシ的には、あまり冒険はしたくないですけどね。
(´ω`)
嫁はんはビール(何本かは分かりません)、ワタシは、ビールと日本酒4合で、お勘定は、14000円ほどでした。
(年配のマダムが多いのはそういう事ですね。
分かります。)
しょっちゅうは来られないですけど メモリアルな時にはまた来たいですね。
ごちそう様でした。
美味しかったです。
(´ω`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます