東山商店街から路地を入った所に在ります、王子餃子専門店さん。
最初、玉子餃子かと思ったんですが、よく見ると王子。
なんか、怪しげなのでドキドキしながら、昼食に入ってみました。
定食メニューが5つありました。
初めてのお店では、ラーメン・チャーハンセットを頼むのですが、餃子が気になって
いるので2.の餃子ラーメン定食+ご飯を頼みました。
ラーメン 鶏がらスープかな?あっさり系です。お腹に優しそう。
チャーシュー 薄いけど好きな味。
麺 結構、ツルツルしこしこ、 いい感じです。
そして餃子。 薄い羽根つきでパリパリ。
お味は、・・・・・・印象薄いです。m(-_-)m
美味しかったのですが、私の頭が耄碌しているのか・・・・・。
ちなみに、餃子のたれは酢醤油と、甘味噌をブレンドするようでした。
甘味噌、甘かったので私は酢醤油とラー油でいただきました。
甕に入った紹興酒も置いているので今度は、晩に来なければ!!。
落ち込んだ時の立ち直り方って、人それぞれあると思います。
この1か月ほどは、味の素の“がんばれ!<wbr></wbr>ニッポン!の、カラダ”のCMでした。
五阿弥瑠奈という方が歌っているのですが、ジーンときます。
原曲もいいのですが、このCMバージョンがいいです。
CD化して欲しいです。
そして、この2週間ほどは、アヴリル・ラヴィーンのKeep Holding Onです。
とあるブログからたどり着いた先で知ったのです。
ユーチューブの動画のバックに流れていたのです。
歌詞の意味は分からないんですがハートに応えました。
動画の女の子たちの真剣なまなざしとこの歌とベストマッチです。
http://www.youtube.com/watch?v=4D4d5U21QtY
URL貼っておきます。
みんな頑張っているんやから、私ももうちょっと頑張ろうて気になれます。
この1週間は、私の人生の中でも5本の指に入りそうな、バタバタの忙しさでした。
まだ仕事が終わっていないのに、竣工検査の書類を完成させ、終わると即、検査受け。
物理的に無理があると思いますが、業者はつらいです。
ま、何のかんのと言いながら、無事検査も終わり、書類関係の訂正も2,3日くらいで
終わるやろーし。
やっと春が来た~~~!!て感じです。(花粉とともに (´_`。) )
しかし、気を抜いてはいけません。会社のほうでは次の仕事を用意し、待ち構えて
おりました。今度は、北区をうろつきまわることになりそうです。
中央区の仕事は、大変やったけど、神戸港を身近に感じられて良かったんですけどね。
北区には北区のええところがあるやろうし。がんばりましょか。\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
という事で、
2012.3.26 朝食
朝マック ツナマフィン&ホットコーヒー
ツナマフィンは初めて食べます。
レタスとツナでヘルシーそうですね。でも、ソーセージのほうが好き。痩せませんわ。
2012.3.26 神戸港
にっぽん丸
2012.3.26 昼食
今日は、チキンカレーと野菜カレー、ジャガイモとカリフラワーだそうです。
野菜カレーおいしかった。カレーにはジャガイモが相性抜群ですね。(お子様ですので。(*^.^*)エヘッ )
2012.3.28 朝食
どん兵衛袋入り 韓国チゲ風うどん
はっきり言って物足りません。麺は別として、スープに深みがないです。風です。
キムチほりこむか、魚肉ソーセージ入れるか、アクセントをつけたいところです。
なぜチゲなのか分かりません。
小腹が空いたのでコンビニで、ハムチーズエッグサンド。
おいしそうに見えたので買っちゃいました。けど。
三角形の直角の部分は何もはさまれておりませんでした。(T_T)
朝から損した気分。先が思いやられる・・・・・。
2012.3.28 昼食 ほっかほっか亭 のり弁当 290円
コスパ抜群ですが。 おなかの脂肪が気になる私なのです。
2012.3.31 朝食
特価で勝ったカップめん。売れ行きが悪いので特価なんでしょね。
それなりです。
こうして記録を付けていくと、即席めんばっかり食べてるのが良く分かります。
長生きできんでしょな。
4月1日日曜日、久しぶりに、嫁と買い出し。
買い出し終わって、今日の昼食はと思案したのですが、時間がまだ11時。
昼食にはまだ早いので、前から気になっていた牛まんを買いに、新長田へ。
和(なごみ)さんです。店舗の写真、とり忘れました。
中身は、牛すじ。甘辛く味付けされていてモーおいしい。
気になる点は、牛脂の部分が多くて、中年(初老)の私には中々ヘビーです。
左、ホルモン焼うどん。右、ぼっかけ焼うどん。
共に、ちょっと甘い目。でも、ありです。おいしかったです。
最後に、
逆光で、見えにくいですが、プレスリー。花の首飾りが粋ですね。
クリスタルエースとエメラルドエース。
ブリッジが低くて、船らしくないですけど機能美が有りますね。
最後に、兵庫突堤で見かけたもの。
よく前を通り過ぎていたのですが、初めて知りました。
つり銭は出ません、て おい!。
環境が変わったら、もっと小まめにアップしようと思います。