じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

伯父の法事

2024-06-02 15:57:40 | 菜園日記、俳句
今日は、伯父の33回忌でした。
すっかり長老になってしまいました。
伯父は、死ぬ間際「幽霊が出る」と言って
家族を悩ませてました。
私の父(伯父の弟)も同じように
「幽霊が出る」と言ってました。
最近、気づいたのですが
二人とも同じ悲惨な光景を目撃していました。
「南京大虐殺」です。
伯父は「お前も首を切れ」と言われましたが
妻も子もあるので辞退したといってました。
親父は、揚子江を流れてくる「首なし死体」を
跳ねのけていたそうです。
過酷な経験が「幽霊」を見させたのでしょうね。
 殺人を 犯せと国が 指令する
これって、本当に正常なことですかね?。
ウクライナ。NATOWに加盟することが
国民の生命、財産より大事だったのでしょうか?。
「朝鮮半島は生命線」と言っていた人たち。
失くしても現在の繁栄があります。
戦火さえなければ平和に暮らしていけます。
今日は、飲み過ぎましたかね。

蜘蛛の巣が主役!

2024-06-01 16:03:15 | 菜園日記、俳句
朝のウォーキングで
まるで蜘蛛の巣のパッチワークですね。
これなんざ、蜘蛛の巣の花ですね。
 朝霧を 捉えて木々に 蜘蛛の花
ことらは
 朝霧を 枯草掴み 蜘蛛の花
稀にしか見られない光景でした。
さて、今日のアテは
菜園玉ねぎ、エンドウ豆の「肉じゃが」。
酎が、酎が・・・・。


玉ねぎとキューリがアテ?

2024-05-31 16:45:43 | 菜園日記、俳句
菜園玉ねぎとキューリのサラダ。
焼酎に合います。
メインのたんぱく質は
菜園玉ねぎと鶏肉の「親子丼風}。
野菜高騰でも、ほとんど野菜を買いません。
菜園野菜を工夫して食べてます。
 何気なく 植えた野菜に 助けられ
兎に角、植えれば、何とかなりますね。
しかも、カミさんの「血液検査」が異常なし。
腰は曲がりましたが元気です。

ビワの収穫

2024-05-30 16:35:06 | 菜園日記、俳句
ビワを収穫しました。
結構、ふくよかに育ちました。
早速、姫たちにも送りました。
旬の時期のビワは、美味しいですね!。
 摘果して 袋掛けする 手間一つ
大したことない手間です。
これで、美味しいビワが食べられるのです。
生産農家と違い、一本のビワの木。
手間暇を楽しみましょう。
さて、今日のアテは
「万引き」のカツ。
それを和えるは、自家製「ラッキョウタルタル」。
「ラッキョウ」と「マヨネーズ」だけ。
これは、結構いけますよ。
皆さんも、お試しあれ。



キュウリの漬物!

2024-05-29 16:17:08 | 菜園日記、俳句

今日は、キュウリが沢山収穫できたので
漬物にしました。まかないチャレンジプラス。
自分のオリジナルをプラス。
だんだん、こんな料理が出来るようになりました。
 一つづつ 失敗積みて 旨くなる
何事も失敗の積み重ねですかね?。
この年になると、失敗を感じなくなりますね。
さて、今日のアテは
「鶏肉の醤油煮」コウケンテツ。
昆布を足してみました。
これは、またまた絶品。
酎で「ほころぶ顔」が見えますかね?。