じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

あまりにも脆い

2025-01-31 16:16:53 | 菜園日記、俳句
一人のタレントの不祥事で!。
日本有数のテレビ局が倒産の危機。
何を言っているんだ・・・。
私みたいな昭和のジジイでも耳を疑りました。
日本の企業経営者のレベルの低さ。
自社で決めた「コンプライアンス」。
これを全く実行できてない。
さすがに企業として失格ですね。
 飾るため 作っただけの コンプラか
こんな例は、幾らでも在りますが・・・。
酔い過ぎました。
さて、今日のアテは
「トンテキ」が主役ではありません。
白菜と人参、大根の「浅漬け」。
野菜高騰の現在、菜園に感謝、感謝。
お陰で今日も、美味しい酎が・・・。

大根のパリパリ漬け

2025-01-30 16:30:56 | 菜園日記、俳句
「たくあん漬け」より「ぱりぱり漬け」。
本当に旨いです。
しかも減塩。塩を全く使いません。
干した大根を醤油と酢で漬ける。
健康にも最適ですね。
お陰で、パリパリモリモリ。
あっという間に無くなります。
今日のメインは「牛肉と白菜の甘煮」。
菜園白菜、ねぎ、人参が大活躍。
 世は高値 我食卓は 豊かなり
今日も野菜たっぷりのアテが出来ました。
カミさんも喜んでくれるでしょう。
私は、酎、酎、酎。ネズミですかね。




旧正月

2025-01-29 16:39:25 | 菜園日記、俳句
今日は、旧正月ですね。
普通は、立春明けの新月が旧正月。
しかし、雨水をまたぐ場合は、前倒し。
これが旧正月のルール。
年賀状に「新春のお慶び」も
立春の後に正月が来るからですよね。
従って旧暦的に言えば
今年は「新春」ではないのですね。
歳時記は、面白いですね。
さて、今日は旧暦どおり寒い一日。
こんな日は
やっぱり鍋ですよね。
菜園白菜、ニンジン、大根。
身体の芯から温まりました。
 旧正月 菜園鍋で お雑煮か
日本の歳時記には旧暦がピッタリ。
そろそろ、旧暦に帰りませんか?。
何にも意味のない新暦の正月より
日本の気候風土に合ってますよね。
そんなことを考えながら
酎、酎、酎ですね。

社長報酬は?

2025-01-28 16:55:55 | 菜園日記、俳句
会社を倒産寸前に追い込んで
報酬を貰って辞任?
従業員の今後の給与は?。
倒産すれば、路頭に迷う。
無能な経営陣のツケは社員。
 尻ぬぐい 名もなき社員 便所紙
全く役員の下痢弁を社員が尻ぬぐい。
本末転倒ですね!。反吐が出ます。
少なくとも役員報酬10年分ぐらい返納。
憤りを覚えつつ今日のアテ。
昨日の「おでん」に「牛切り出し」を追加。
益々、酎が美味しく。
それにしても「不味い」会見でした。