再び干し柿づくり 2024-11-30 16:36:38 | 菜園日記、俳句 綺麗に干せました。気温も下がってきたので、今回はカビは?。白く粉の吹いた干し柿を作ってみたいのですが。今回は、実が大きくて甘そうな柿を選んで。さて、結果は・・・・?。今日のアテは干し柿づくりで草臥れ。レンコンと牛肉の炒め。菜園ブロッコリーのマヨ和え。 菜園に 流した汗の 旨さかな買った野菜より、はるかに旨い。気分だけですかね・・・?
座祭り 2024-11-29 16:26:24 | 菜園日記、俳句 今日は、この地区の「座祭り」。婆様が入所したので、初めて参加。すでに簡素化され、お参りするとこれを手渡されて終わり。村人こぞっての宴会は昔話。小学生が一人しかいない限界集落。駅まで歩いて10分。熊本駅まで20分。新宿まで30分だったら高級住宅街。どこまで首都に集中させるのでしょうか?。 震災と 津波襲いて 首都消える災害列島日本で、これは異常です。太平洋戦争に突入した軍部みたいです。さて、今日のアテは「祭りの弁当」・・・。完全に期待を裏切られました。ギョニソなどで飲みましょうか?。
だんだん付いて行けない 2024-11-28 16:19:06 | 日記 何時もの手順で画像をアップ。画像が見つかりません。全く原因が・・・?。写真を登録し直して、やっとアップ。これまでに30分。しかも、原因は不明のまま。これ以上は、付いていけません。 君たちも 付いていけない 未来来るパソコン世代の先駆けですが、無理。それより、今日のアテ。「菜園ブロッコリーと親子丼」初めて収穫したブロッコリー。うふふふふ。「親子丼風煮込み」も「私しか出せない味」。今日も酎が・・・。カミさんも「パクパク」。楽しい一日を。
今日は牡蠣鍋 2024-11-27 16:20:00 | 菜園日記、俳句 今日も氷雨の一日。こんな日は、やはり鍋。広島産の牡蠣が安売り。早速こうなりました。それと「聖護院カブ」を初収穫程よい大きさになってます。これもこうなりました。ゆずも自家製です。柔らかくて美味しいです。 蕪にゆず 古人の 味覚かな季節のものを組み合わせて一品。これを頂きながら、酎、酎、酎。今日も最高の晩酌になりました。
冷たい雨 2024-11-26 16:43:02 | 菜園日記、俳句 今日は、一日冷たい雨。「氷雨」という歌がありましたね。カラオケで唄っていた記憶がありますが歌詞が全然浮かんできません。そろそろ・・・・。 一昔 過ぎればただの ジジイなり退職して12年過ぎれば・・・・。毎日、カミさんの介護と家庭菜園。楽しみは美味しいアテと酎。今日は、大根と人参で紅白鍋(クラシル)。ほんと。温まりますね・・・。