じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

お節づくり!

2023-12-31 17:03:12 | 菜園日記、俳句
今日は、一日「お節」作りです。
兎に角、作りました。
10種の手作り。
後は、定番のハム、かづの子、辛子レンコン、蒲鉾。
詳細は、明日のブログで・・・。
次第に、手も込んできました。
 姫食べる 笑顔嬉しや お節かな
美味しく食べてくれる姫が居ることが幸せですね。
したがって今日のアテは
昨日の残り物。
お節の「味見で」で、たらふく食べているので
十分ですね。
今年も、訪問いただき、ありがとうございました。
つたないブログですが「毎日更新」を心がけていきます。
来年もよろしくお願いします。


年の瀬買い物

2023-12-30 15:53:52 | 菜園日記、俳句
何処のスーパーも黒山の人だかり。
商品は、正月用品のオンパレード。
写真で紹介できないのが残念。
 年の瀬や 今宵限りの 品もある
悲しいですね。
大して上手くない「お節」を買ってますね。
何時もの料理を、みんなで食べるから美味しい。
我が家は、私の手作り「お節」となります。
さて、今日のアテは
最近は「魚介類」にハマってます。
「ボラの白子」、「貝のビビラ」。
寒い季節は、魚介類が美味しいですね。
酎が進み過ぎます。



松飾・・・?

2023-12-29 16:13:39 | 菜園日記、俳句
チコチャンに叱られる人が沢山いますね?。
門松の風習は、何時から?。
今日、門松を作りました。
ナンテンと千両の赤が活きてます。
答えは、分からないですよ。
 我守る 文化の基礎や 異邦人
日本に大量に流入した難民が築いた文化ですかね?。
さて、今日のアテは
「牡蠣のガーリックバター炒め」
このレシピは、失敗でした。
片栗粉が多すぎました。


お節の予行演習

2023-12-28 16:56:58 | 菜園日記、俳句
今日のアテは、お節の予行演習。
「ジャガポテ」。まずまずの出来です。
「キビナゴ」の「田造り風」。
これは、カミさんも驚く美味しさです。
 チョイ作り お節はもっと 旨くなる
お節は、自分の好きな料理を並べればいいのです。
しかも、簡単で、手間いらず。
皆さん、「手作りお節」を楽しみましょう。


ゴールドムーン?

2023-12-27 16:34:11 | 菜園日記、俳句
12月の満月の呼び方だそうです。
スマホでは、上手く取れませんでした。
夜明けの空の満月。
 早起きの 付録はいつも 月と星
本当に綺麗な月でした。
ところで、赤穂浪士の討ち入りは?。
旧暦の12月14日ですよね。
新暦では、1月下旬でしょう。
しかも、14日というのは満月の日。
夜でも非常に明るかった「ゴールドムーン」
の日だったのですね。
さて、今日のアテは
「菜園ほうれん草の煮びたし」。
今季初めての「ほうれん草」。
「鶏肉の醤油煮」と「イイダコの醤油煮」
どちらも美味しかったですよ。
イイダコは「飯」が詰まってませんでした。