じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

里芋がアテに!

2023-09-30 17:06:11 | 菜園日記、俳句
里芋がアテになりました。
「かっチャンネル」です。
これは、本当に旨い。
里芋の消費量が伸びそうです。
さて、今日は、蕪の追加播種。
ついでに、大根、白菜も欠株に播種。
こんなに欠株が出たのは初めてです。
やはり、高温の影響でしょうね。
 温暖化 後に残るは 雑草か
これからは、雑草を野菜化する必要がありますね。
私のアテもぺんぺん草になりますかね?。

今日は中秋の名月

2023-09-29 17:11:01 | 菜園日記、俳句
捨てたサトイモが成長して
結構、大きな子芋が沢山取れました。
植物の成長力は凄いですね。
今日は、芋じゅるになりました。
さて、中秋の名月のこの日
この集落では「芋突き」の習慣があります。
貧しい時代、せめて子供たちに芋でも
鱈腹食べさせたかったのでしょうね?。
 子供らの 成長願うは 親心
現在は、チョコ、チップ、クッキーですかね?。

 


モウーウィで又一品

2023-09-28 16:49:27 | 菜園日記、俳句
と言うほどのことは、ありませんが
今日は、ハムとマヨ和え。
これも美味しいですね。
さて、菜園の成績は
聖護院株の芽立ちが極端に不出来。
やはり気温が高すぎましたか?。
毎日、せっせと水やりしたのですが?。
青梗菜、大根、ニンジン、白菜は、まずまず。
もう少し涼しくなってから蒔き直しましょう。
 あてにした 予報外れて 蒔き直し
気象庁さん、三日先まで当ててくれ。


モーウィを頂いた

2023-09-27 17:25:33 | 菜園日記、俳句
モーウイ?。沖縄キューリです。
朝ドラ「ちむどんどん」もやってましたね。
キュウリと同じですので、今日は
ミョウガと酢漬けで和えてみました。
ちょっと甘味が不足でしたかね?。
チキン料理も、コウケンテツの間違いレシピ。
名古屋チキンですが、みりんではなく酢なんですね。
コウケンテツさん、ちゃんと訂正しておいてくれ。
 有難う 今日は自分の レシピかな
結果、今日のレシピは、私のレシピになりました。
しかし、やはり、いまいちです。
まだまだ、基本が理解できてないようです。
調味料の使い方が駄目なのでしょうね。
 古稀なれど まだまだ学ぶ こと多し
日々毎日が学びの日々ですね。




ブログ開設2000日

2023-09-26 16:22:59 | 菜園日記
ブログ開設から2000日が過ぎました。
2回目の遍路から書き始めたブログ。
今年、3回目を終わりました。
これまでの13万人の来訪者が在りました。
皆さん有難うございます。
日々の更新の原動力です。
平均来訪者は、67人。
こんな、つたないブログにお付き合い頂き感謝感謝。
これからも続けていきますのでよろしく。
さて、今日のアテは
菜園ピーマンを利用した
「肉ピーマン」リュウジ編。
それと「ツブ貝」の甘煮。
これは、私の独自編。美味しいですよ。
 カミさんが 笑顔で食べる 貝レシピ
笑顔で食べてくれるのが最高ですね。
今日も「酎」が進みます。