じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

ミニトマトが熟れ始めた

2022-05-31 16:20:18 | 菜園日記、俳句

毎日熟れ具合を観察していましたが

やっと

赤くなってきました。

完熟するまで、もう少し待ちましょう。

 お預けも 先が見えれば 楽しけり

先が見えない時が、一番つらいですね。

でも、完熟までもう少し。待ちましょう。

さて、今日の収穫は

キュウリとインゲン豆。

このキュウリ、如何に処分するか。思案中です。

インゲン豆は

頂いたジャガイモと菜園空豆、玉ねぎで「鳥じゃが」。

美味しいですね。焼酎が進みます。

皆さん、自分で菜園して、試してください。

 


菜園天ぷら

2022-05-30 16:50:17 | 菜園日記、俳句

今日は

インゲン豆、ナス、ピーマンを初収穫。

なので今夜のアテは

「菜園天ぷら」となりました。

焼酎が進みます。

 菜園の 恵みに酎も 進むなり

健康に悪いかもしれませんね?。

さて、庭では

アジサイが咲き始めました。

追われるように「菊の差し芽」です。

今年は、株を減らし、種類を増やしてみました。

さて、秋の出来栄えは・・・?。


農業用水路はゴミの山!

2022-05-29 16:43:57 | 菜園日記、俳句

もう時期田植えのシーズンです。

用水路にも水が流れますが・・・。

交通量の多い道路わきの水路は、ゴミの山です。

こんな状況が

続きます。

買い物袋より、ペットボトル、カップ麺、アルミ缶。

兎に角、便利な飲料水がゴミの山。

しかも、それを意識してる日本人は・・・?。

農家は、ゴミ収集機関ではありません。

声を大きくして言いたい。

 ポイ捨てが 環境破壊の 最前線

皆さんが思っているほど、公衆道徳はなっていません。

やはり、環境を破壊するものを作ってはいけないのです。

その代表がプラスチックでしょうか?。


枇杷の収穫

2022-05-28 17:29:11 | 菜園日記、俳句

今年は、大豊作。

枇杷の山です。熟れ具合が良いですね。

早速、姫たちに宅配。

 枇杷熟れて 子らの笑顔に また来年

美味しく食べてくれる子らがいるので

また来年に繋げるために、やる気が出ます。

さて、菜園では

菖蒲の花が咲き始めました。

これは、地植えの菖蒲。

年々衰えています。

管理したいのですが「婆様が」許しません。

さて、今日のアテは

「タケノコのみそ漬け」。

3日目で十分に美味しくなってます。

これは、ヒット商品?。

作ってみてください。

 

 


枇杷もそろそろ食べ頃

2022-05-27 16:25:41 | 菜園日記、俳句

毎日、味見していた枇杷。

今日は、とても美味しくなってました。

そろそろ収穫時期のようです。

明日にでも収穫しましょう。

 カラスさん お先に御免 枇杷食らう

カラスの悪戯にも遭いましたが、無事収穫。

さて、今日も

タケノコ。

キュウリは、ですがこれか?。

タケノコは「いい加減にしてくれ」ですかね。

タケノコに怒られそうですが・・・?。