じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

麻婆白菜!

2020-11-30 16:52:34 | 菜園日記
白菜が収穫時期を迎えたので
兎に角、消費あるのみです。
「けんます」式「麻婆白菜」。
美味しいです。ご飯でもイケそうですが
私は、焼酎のアテ。良いですね。
 旬野菜 アテによろしき レシピあり
皆さんのレシピを参考に安心して
料理の世界を楽しむことが出来ます。
さて、菜園では、カミさんのリクエストで
大根とブロッコリーの収穫。
ブロッコリは、メインは終了です。
でも
脇芽が大きく育ってます。
暫くは楽しめそうです。

干し柿

2020-11-29 19:36:04 | 菜園日記
昨日収穫した渋柿。
夜なべして、こうなりました。
晩酌後の作業は、いい加減ですね。
でも、僅か28個。簡単でした。
今日の収穫は
ほうれん草。
毎日、竹林整備
で汗を流しているので、美味しくいただきました。
 汗流す 野良仕事にも 感謝して
明日も頑張りますか?。

渋柿収穫

2020-11-28 16:37:21 | 菜園日記
今年は、渋柿が不作なようで
スーパーでは、5KGあたり1980円です。
これまで、こんな高値見たことありません。
我が家の柿木。
5本の内、1本だけが実を付けました。
なので
僅か28個の収穫でした。
こんなこと初めてです。
表年、裏年は有りますが、5本あるので
どれか1本は、沢山実を付けるのですが
今年は、5本すべてが不作。
柿の木もコロナを罹ったのでしょうか?。
 コロナ来て 歳時記さえも 狂いけり
皆さん気負つけましょう。
さて、菜園では
カミさんのリクエストで春菊とネギを収穫。
最近の食卓には
白菜漬けとカブ漬けが何時も並びます。
菜園野菜の競演です。
私の晩酌のアテも
リュウジ編「無限キャベツ」でした。
 

聖護院カブが!

2020-11-27 16:25:40 | 菜園日記
「実割れ」を起しました。
大きくならせ過ぎたのでしょう。
昨年も同じようになりました。
毎日、毎日カブ漬けを食べて
三日ごとに漬けているのですが
大きくなるのが早すぎますね。
明日から寒波が来るようで
少し成長が遅れますね。ほっ。
何せ11月が暖か過ぎたので
野菜達が成長しすぎてます。
これで少し落ち着くと良いのですが。
 温暖化 歳時記さえも 塗り替える
本当に季節感が違ってきましたね?。


これは旨い!

2020-11-26 17:11:28 | 菜園日記
今日は、カミさんのリクエストで
茎ブロッコリーの収穫。
お昼に頂きました。美味しいですね。
ニンジンを初めて収穫したので
先日収穫しておいたジャガと合わせれば
こうなるのは当然の結果ですね。
「リュウジ」編「至高の肉じゃが」。
冷凍「グリンピース」まで動員。
これは、本当に美味いです。
兎に角一度挑戦を。
今日は、焼酎が進みます。
 飲んべ―の 「旨い」と言うは 酒のアテ
でも、これは、ご飯でも十分いけます。
最近は、ネットレシピのお蔭で、美味しい物が
沢山食べられますよね。
でも、味噌も醤油も地域で違いますから
味は、各地各地で違ってくるのでしょうね。