じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

肩の荷が下りた

2021-05-22 17:12:47 | 菜園日記
今日は、梅の収穫
実の重さで枝がすっかり垂れてます。
今年は、大豊作なので梅の木も疲労困憊。
早速、収穫を始めました。
結果
なんと、20kgコンテナ3杯と10kg。
70kgから80kgでしょうか。
収穫後の梅の木は
伸び伸びと手足を伸ばしているように見えます。
さて、収穫後の梅の処分を如何しましょう?。
こんなに収穫があったのは初めてです。
昨年は、僅か6kgした。
さて、どう処分しましょうか?。
 成りすぎた 梅の処分に 四苦八苦
最近は、梅干を漬ける家庭は少ないですよね。
でも、スーパー-では結構高いですが?。
知人に割り当てましょう。
 

ビールが旨すぎる!

2021-05-21 16:46:21 | 菜園日記
今年は、本当にこれに
救われています。
施工上の問題で変てこな支柱が見えますが。
スイカ、キュウリ、トマトの誘引ネットを
張るために設置した直管。
これが原因で溜り水が発生。
悪戦苦闘してます。
来年は、もっとセンス良く行きたいものです。
 古希近し まだ教わる事 多かりし
学校では教えてくれませんでした。
さて、今日のアテは
空豆の素揚げです。
空豆が大豊作なので、毎日これです。
でも、美味しいので、焼酎が進み過ぎます。
ビール党は、ビールが止まらなくなります。
お試しあれ。

また雨が・・・

2021-05-20 16:45:22 | 菜園日記
いつまで続くのか?。
雨よけハウスに救われる。
昨日、ミツバチが働いていたカボチャ。
交配が上手く行ったようです。
実が垂れ下がってます。
ナスにも
ピーマンにも
花が咲き始めました。
雨にもメゲズ頑張ってくれ。
 采たちの 生命力に 期待して
この季節外れの梅雨。
対処の仕方が分かりません。
対処療法ですかね。
人間様だと機器が発達してますが。

青空だ!

2021-05-19 16:37:12 | 菜園日記
見てくださいこの青空!
菜園ではミツバチが
こちらはカボチャの雄花
そして、こちらがカボチャの雌花
どちらもミツバチさんが忙しそうです。
お蔭で
カボチャの実があちこちに付き始めました。
一番花は摘果とか考えていたのですが
ミツバチさんが交配するので成り行きですね。
 何事も 自然の成り行き 次第なり
この調子でやっていきましょう。

雨にもメゲズ枇杷収穫

2021-05-18 17:06:24 | 菜園日記
果樹たちは、収穫時期を待ってくれません。
袋を除くと、続々と熟れ頃です。
でも、この季節外れの梅雨で収穫できません。
私は、家庭菜園ですけど、農家の方は?。
 早も梅雨 季節外して 大迷惑
本当に異常気象は困りますね。
でも、地球の気まぐれ。
もっと酷い事も起こるかもしれません。