じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

ブロッコリーの脇芽が!

2023-02-23 17:11:09 | 菜園日記、俳句

次々と噴き出しています。

そろそろ花芽になる頃なんですが?。

もう暫く楽しめそうです。

白菜も青梗菜も終わり、大根は3株。

しかし、キャベツの切り株に

次々と芽が吹きだし

これは、春キャベツが楽しみですね?。

 采達の 命をつなぐ 逞しさ

収穫して終わりと思っていた切り株。

ちゃんと次世代を付けるんですよ!。

まだまだ枯れていられませんね。


アブラムシまみれの白菜

2023-02-22 17:04:37 | 菜園日記、俳句

アブラムシに塗れて、食べられそうもない白菜。

でも、収穫して洗ってみると

綺麗なもので、白菜漬けにしましょう。

一部は今日のアテに

ハムとマヨサラ。

名古屋チキンと相性も良く

酎が進みました。

 黄昏の 野菜が残す 甘さかな

ほうれん草、人参、大根、白菜、ネギ。

本当に、甘さが凝縮されてます。

食べ尽くさないと勿体ないですよね。

 


マグロのアラ

2023-02-21 17:07:13 | 菜園日記、俳句

スーパーで「マグロのアラ」が激安。

250円でした。

グラム数が表示されてなかったけれど、ズシリ。

マグロが可哀そうです。

早速、買ってきて今日のアテに。

湯通しをして、何時もの味付け。

臭みもなく、十分に旨い。

でも、もっと美味しく食べるレシピが有りそう。

 トロよりも もっと美味しい レシピあり

歳を重ねると、脂っこいトロより赤身ですね。

今日の「アラ」は、酎にピッタリ。

明日も元気が出ます。

さて、今日の菜園アテは

「チンゲン花芽のお浸たし」でした。

春はそこまで。ウキウキ。

 

 


日本人の胃袋

2023-02-20 16:24:39 | 菜園日記、俳句

目の前に広がる「玉ねぎ畑」。

どれだけあるのでしょうか?。

多分、あっと言う間に消費されるのでしょうね。

 菜園の 野菜は何時も 食い残し

我が菜園では、毎年食い残しです。

チンゲン菜、蕪、大根、ほうれん草、人参などなど・・・。

今年も食い残しでしょうね。

さて、今日のアテは

昨日の残り物の「馬すじ煮込み」と

「ニンジンチップス」。初めてにしては、まずまず。

改良を重ねましょう。

 

 

 


熊本城マラソン

2023-02-19 15:53:40 | 菜園日記、俳句

今日は、3年ぶりの熊本城マラソン。

近所の菜園仲間が出場するので応援と思ったが

生憎と朝から雨。テレビで応援となった。

この人は、すでに70回もフルマラソンを走っている猛者。

63歳。100回を目指して頑張っています。

さて、菜園では

梅の花が綺麗になってきました。

今年も豊作を祈りましょう。

そして、今日のアテは

「菜園ニンジン焼き」コウケンテツ編

「馬すじと菜園ネギの煮込み」でした。

ただ人参を焼いただけで、こんなに美味しいなんて。

人参嫌いの人に食ってもらいたい。