横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

深見耳鼻科水族館

2011-01-14 08:54:02 | 院長ブログ

昼休みの時間に、月に一度の水槽のメンテナンスをしてもらいました。やはりプロは大したもので、いつもきれいな状態を保って、魚たちを長生きさせてくれています。今は、プラティ(赤い魚。尾びれに近くにミッキーマウスの模様があるのが人気です)の赤ちゃんもいっぱい生まれているのですが、赤ちゃんたちは用心深く、すぐ草の陰に隠れてしまって、なかか写真が撮れません。

水槽ひとつで水族館というのはおおげさですが、当クリニックが開院したときから、歴史をともにしてきた魚たちです。もちろん何代も代替わりして、10年前から生きている魚がいるわけではありませんが。

開院のとき、待合室を落ち着けるスペースにするために考えた、アイディアのひとつがこの魚たちです。当時から映像で熱帯魚を見せるシステムもあったのですが、生きた魚にこだわりました。生きた植物は、虫がついたりアレルギーの問題があったり、病院には向きませんが、魚なら大丈夫です。子どもたちは、魚が大好きです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする