食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

洪水

2010-07-05 06:15:05 | 日記
 二十年程前、イジリー岡田が司会する「 ギルガメッシュ・ナイト 」という、教育上よろしくない深夜番組が放映されていた。


 ギルガメッシュ、とは、古代メソポタミア文明、シュメールの伝説の王様のことである。


 ギルガメッシュ・ナイト、という番組名は、いかようにして付けられたのだろうか?


 まっ、それはそれとして、、、、、、


 ギルガメッシュの叙事詩の中に、大洪水の物語がおさめられている。


 また、よく知られるところでは、旧約聖書の中の「 ノアの箱舟 」も洪水伝説である。


 さらには、アトランティス大陸や、ムー大陸も大洪水伝説がからんでいる。


 我が国の神話にも、海幸山幸の物語で、潮の満ち干、を操る玉が登場する。


 以上、面白いことに、地域や時間という異なる軸の上で、同じような洪水伝説が生まれているのである。


 おそらく、人類が内包する恐れや願望といった普遍的な情感は、無意識の中で、予め特定の自然現象と結びついているからではないだろうか、、、、、、、


 、、、、、大相撲、、、、、、


 今まさに、大洪水をして一掃されなければいけない。