goo blog サービス終了のお知らせ 

mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

『華麗なる玉子様〜スイート・リベンジ』

2022-04-23 23:52:21 | 台湾ドラマ
  
2016年 台湾

◆おすすめ度
★★★☆☆


◆キャスト
ジー・ウェンカイ(紀文凱):アーロン
チョン・ユータン(鍾雨棠):ジョアンヌ・ツァン
ワン・ズーユー(王子譽):ジャック・リー


◆感想

これも2年以上前に見たドラマです。

アーロン主演の台湾ドラマ。
台湾ドラマは、なんか必ずと言っていいほど教訓じみた主題があって、けっこう見てるのが疲れます。
ただただアーロンが見たくて見たドラマ。


ヒロインのチョン・ユータンは、高校時代“満点女王”と呼ばれる優等生だったが、10年経った現在はただただ無難に仕事を
こなすだけの毎日。
そんなある日、ユータンが勤める会社、ティエンシーグループにアメリが帰りの新しいCEOが就任。
それは、ユータンの高校時代の同級生かつ、いつもテストが0点でユータンが“タマゴ君”とバカにしていたジー・ウェンカイ
だった。

ウェンカイがCEO就任と同時に、ユータンは秘書室からやる気をなくしたダメ社員たちの吹き溜まりである営業3課にとばされ
ちゃいます。



そんな再開を経て、二人は犬猿の仲、と思いきや・・・


昔の同級生、かつ因縁の相手がデキル男になって登場。再開した男主人公は権力を行使してヒロインをいじめる。ヒロインは
男主人公を敵視して、その悔しさをバネに仕事に打ち込み、才能が開花。

実は男主人公はずっとヒロインに片思いしてて、ヒロインに充実した日々を送って欲しくてわざと冷たく当たって彼女を鼓舞し、
ヒロインが頑張る。そして、要所要所に現れては意外にもピンチを救ってくれる男主人公にヒロインがドキドキしたりして、
だんだんと恋が芽生えていく・・・



っていうタイプのよくあるお話です。

まぁ、ヒロインに待ち受ける困難と、それを乗り越えるエピソードが多少違う、みたいな感じですかねー。

あと、なんだかんだいってユータンとウェンカイの二人は高校生の時から意外とすごく仲が良くて、傍から見ると恋人同士
みたい。

タマゴ君て言われるウェンカイは、実はユータンも知らなかった卵の黄身アレルギーかなんかで、食堂を営むユータンの実家
とユータンの母親が泣くなったときの真相が後々ウェンカイの卵アレルギーと関係してたりして、ちょっとだけ複雑さを醸し
だしてたりします。

そして、0点の0のタマゴ君、っていうのと、タイトルの"華麗なる玉子様"っていう王子と玉子っていうなんかひっかけみたいな
似た漢字を持ってきてかけてるとこが、あんまりスマートではないけど意外に秀逸なタイトルかも、って思いました。

なんだかんだ、ユータンを冷遇してるように見えつつ陰で支えてたウェンカイの気持ちがようやくユータンに伝わって、晴れて
二人は交際を始めますが、お決まりの会社のみんなには内緒のお付き合い。
けど、それが職場の仲間にバレかけて、潔くカミングアウトしちゃう場面がけっこう好きです。(実はつきあってました、だけ
じゃなく、元同級生で初恋の相手です、って言ってみんなに驚かれるのとか恥ずかしいけど気持ちよさそう!)



教訓じみた主題があって疲れることが多い台湾ドラマではありますが、このドラマはその教訓が各話ごとに"ハンパ社員の心得"
みたいな感じでテロップが出てくるのでむしろ潔い感じもします。


主人公についてまわるなかなか切り離せない幼馴染や従妹みたいな存在の悪女もいないし、家柄の差とかで交際を反対される
っていうような状況もないし(たしかそうだった気が・・・)そういう意味でのストレスはなく見れる作品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リー・ミンドー(李明德)

2022-04-23 04:48:13 | 出演者リンク
リー・ミンドー(李明德)
生年月日:1996年12月29日
身長:180cm
中国の俳優



☆主な出演作品☆

駆け抜けろ1996(2018年)

Go!Go!シンデレラは片想い(2019年)

Go! Go! 王子様は片想い(2020年)

追光者(2022年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの八重桜

2022-04-22 23:55:50 | ガーデニングの記録
八重桜が好きです。

なんかソメイヨシノ的な一般的な桜よりもピンクが濃い感じとか、花びらが重なり合ってほわっとした
感じとか。(同じ理由で芍薬とかラナンキュラスとかも好きです。)

実家にも八重桜の木があって、すっごくかわいい花を毎年たくさん咲かせてましたが、東北地方の気候的な
ものなのか、毎年咲くのが梅雨時で、ようやく咲いたと思ったら雨に打たれてすぐにぼとりと散っちゃって
ました・・・。


自分の家にも桜を咲かせるのが夢だったので、家買ったときに早速ちっちゃい庭に八重桜買ってきて
植えたはいいものの、当時の職場の人に

「桜って、根っこがめっちゃ成長するから、小さい庭に植えちゃうと家が傾くことがあるよ」

と言われて、怖くなってすぐに40cmくらいのプラスチックの鉢を買ってきて、そこに植え替えました。


それから5年くらい。

毎年、なぜかかろうじて1個だけ花が咲くんだけど、それ以上咲かない。

色々原因を調べ、とりあえず土かなと2月くらいに"まくだけで土がよみがえる"っていう土をかけてみたら、
今年はようやく花5個くらい咲きそう。



なんかちょっと想像してるよりも色が薄いし、八重感も少なめだけど、なんとなく一歩前進した気が。



今年は日当たりと、夏の水切れに気を付けて来年に向けてちょっと頑張ってみようかと思います。

なんか、枝分かれしてる左側は完全に死んでる気がする・・・。
どうすりゃいいんだ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リウ・シュエイー(劉学義)

2022-04-22 04:46:31 | 出演者リンク
リウ・シュエイー(劉学義)
生年月日:1990年7月6日
身長:183cm
中国の俳優




☆主な出演作品☆

青雲志 ~天に誓う想い~(2016年)

龍珠伝 ラスト・プリンセス(2017年)

琉璃~めぐり逢う2人、封じられた愛~(2020年)

女医 清落~恋愛の処方箋~(2020年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近気になったニュース

2022-04-21 23:50:31 | ニュース
「ネットフリックスの会員が10年ぶりに減少」

って文字をネットニュースで見かけた。

Netflixなんて、このコロナ過で勝ち組みたいな配信事業者の中でも一番伸びてるんじゃないの?って思ってたけど
意外にもTSUTAYATVのようにうまくいってない部分もあるのかなーとか思ってたら・・・

ウクライナに侵攻したロシアで3月上旬にサービス停止を決定し、70万人の契約者減少につながった

のだとか・・・。
で、結果的に全体としては契約者数20万人減。
(単純計算で、ロシアのことがなかったら50万人増えてたんだ。)

ってか、ロシアへの経済制裁ってそこまでやんの?ってちょっとびっくりしました。

フツウに考えて、国が主導してる取引とか止めるのは分かります。
それから、企業間の取引を止めてロシア企業の経済活動縮小もしくは会社の活動自体できなくなるっていうのも結果的に
ロシアの国に税金が入ってこなくなるからプーチンやロシア軍が困ることにはなると思うんだけど・・・

Netflixの配信止められて、Netflix視聴してた国民以外誰が困るの!?
Netflix観るためだけにインターネト回線引いてた、Netflix観るためだけにこれから光ケーブル引く、っていう人たちが
めっちゃ多いならプロバイダとか工事業者、あとは間接的にテレビが売れなくなるとか?あるかもだけども・・・。


テレビをながら見してた時に、なんとなくロシア-ウクライナ情勢に関する話題が耳に入ってきたときにちょっと耳に
残った言葉。

"今の経済制裁によって、だいたい6月くらいにはロシアが潰れる見通し"だと。

ちょっとどんな言い方してたか忘れましたが、そこで言われてた話を意訳してまとめると、最終的には

「色々なことで生活に困った国民たちがクーデターを起こしてロシア政府を転覆させるのを待ってる」

っていう状態らしい・・・。

うーん。
結局、今までフツウに暮らしてた一般のロシア国民が苦しむ結果になっちゃうのってどうなの?

今まで頑張ってやってきた今が旬のアスリートたちが世界大会に出場できないってのもそうだけど。


ちょっと前に、ネット上で読んだ記事なのでどこまで信憑性があるのか分からないけど、

"ロシア兵が子供が見ている前でウクライナ人の母親の女性をレイプし、その後惨殺した"

っていうもの。

まず、戦争やってるんだから人が殺されたりするっていうのは現実としてあるとは思う。(亡くなった人にとっては
そんな言い方で片づけられるものではないと思うんだけども。)

でも、レイプって・・・。
戦争と関係なくない?なんかただのその兵士個人の倫理観、人としてって問題じゃない?

(でも、"生娘をシャブ漬けにするような"、なんてことを戦争下で抑圧された精神状態でもなんでもないのに平気で
言っちゃうような人もフツウに日本にいるんだよなー。)

今までどっかしら戦争のニュース見ても、遠くで起きてる事故や災害のニュース見てるような感覚でいたけど、人が
一対一で対峙して、その上で殺されているんだなって改めて実感した。


ロシアが完全に悪なのか、戦争の起因はアメリカの挑発にあったのか、ロシアを支援してるって言われてる中国と、
その中国との関係を崩したくなくてウクライナへの支援を渋ってるって言われてる韓国も、なんだかんだと日本が
支援を断れないような空気を作り出すようなスピーチをするウクライナの大統領も、何が正しくて何をするのが正解
なのかよくわからないけど、ほんとに早く平和な世の中になって欲しい。


目の前に七夕の短冊や、神社の絵馬なんか出されたときに、いざ願い事や悩みは?って言われても個人的なことが
出てこなかったり(見られるのが恥ずかしかったり)で、

世界が明日も平和でありますように

って書いたりすることがよくあったけど、ほんと、それだなー。


日本が原子力発電の研究・開発をやめられないのは、そのつもりはなかろうとほかの国々に「なんだかんだ言っても
いつでも核兵器作れますけど?」っていう無言の圧力に一役買ってるせいなのかもなー。


イエモンのJAMの歌詞じゃないけど、ほんと、日本が平和だから幸せだなんて言ってられない世の中。だからって、
そんなニュースにばかり心を痛めて暗くなってるとほんと鬱になりそう。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルー・シンユー(盧星宇)

2022-04-21 17:14:53 | 出演者リンク
ルー・シンユー(盧星宇)
生年月日:1973年7月22日
身長:
中国の俳優



☆主な出演作品☆

三国志~司馬懿 軍師連盟~(2017年)

麗王別姫~花散る永遠の愛~(2017年)

龍珠伝 ラスト・プリンセス(2017年)

独孤伽羅~皇后の願い~(2018年)

芸汐伝~乱世をかける永遠の愛~(2018年)

海棠が色付く頃に(2019年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『恋の特効薬~Mission of Destiny~』感想・概要

2022-04-20 23:57:08 | 中国ドラマ


2018年 中国


◆おすすめ度
★★☆☆☆


◆キャスト
葉小棠:シアン・ハンジー
慕謹言:チウ・ルーシン
凌子然:ホー・チェンシュン
子硯:ゾン・イーシュン


◆感想

中国ドラマなのに全12話っていう異例の短さ。
ひょっとして、中国でも視聴率悪くて打ち切りとかあるのかなとか思いながら見てたら、ようやく面白くなってきたってところで
唐突に終わった・・・。

?????

もう、何が起こったのか理解できない。
仕方なくネットで検索してみると、これ、2作目という名の続編、しかもヒロインが交代した続きがあるらしい。

うんうん、仕方ないよね。日本でも実写映画版「NANA」から「NANA2」になったときにヒロイン変わってたし。(あれはあれで私の
中の宮崎あおいの好感度ダダ下がりだったけども。)

「私の妖怪彼氏」も2からメインキャストが変わってたもんね。

けど、一応1作目はちゃんと終わらせてるじゃない?
これ何?終わって無くない?フツウに、「次週に続く」みたいな感じで12話が終わってる気がするんだけども。
(Netflixで見てた「Pretty Man」てのも同じパターンで終わってて未だに謎。)

うーん、っていう感じのドラマです。



概要紹介。

ヒロインの葉小棠は、都で一番の富豪の娘。しかし、なぜかいつも結婚を目前にして婚約相手が突然死したり重傷を負ったりして
破談になるという不幸に見舞われており、今や都中の噂の的で独身男性から敬遠されていた。

そんな彼女は、祝由族という巫術を使って他人の夢を操れるという不思議な能力を持つ一族の最後の継承者という秘密が。彼女の
家系はただでさえ短命なのにも関わらず、造夢晶石という代々受け継がれる家宝を過去に失ったことにより、20歳までに結婚でき
なければ命を落とすという呪いをかけられていた。
(20歳までに結婚というか、初夜を迎えないとってことかなーと。で、この辺の"誰に?""なぜ?"呪いをかけられたのか、って部分
が全く未回収のまま12話の最終回を迎えちゃいます。)

20歳になるまであと1年ほどといった彼女は、自身の富豪の娘という特権を生かし、逆玉狙いの男を釣るための婿探しに出かけるが、
馬車を暴走させ、横転した馬車から投げ出されたところで遺体の男とぶつかり、殺人容疑をかけられてしまう。

そして、そこに居合わせた頭脳明晰な書生、慕謹言に一目ぼれする。

謹言はちょうどこの日、役所に着任するために都に来た青年で、彼が小棠をかばったことから成り行きでこの件についての捜査を
命じられ、時同じくして小棠に出会い一目ぼれした第九皇子の凌子然と3人での謎解きが始まる。



「ガリレオ」と「トリック」を足して中国古代劇にしたような感じの謎解き系ドラマ?けど、単純に視聴者が見ていて謎が解ける
わけではなく、SF的に作られた不思議系トリックが使われているのがちょっと残念。

例えば人が発火するっていう村に行って謎を解き明かす、っていう回では、結果的に火蝉子(ひぜんし)なる架空の謎な虫が原因
だったりして。

とりあえず、そんな感じのお話です。


このシーズン1の中では、不思議な事件が4つくらい起きて、一見つながりのないその事件が第九皇子の凌子然の母親の死の謎に
つながっていたり、知られざる葉小棠の母親の家系の事情や造夢晶石、さらには慕謹言の人に言えない出自なんかも複雑に絡んで
来て、そろそろ核心に迫る!ってところで唐突に終わっちゃいます・・・。

中国ドラマ見ていて、こんなの初めて。

ムカつくと同時に、とりあえずシーズン2が見たい欲求も高まりましたが。

正直、ヒロインの相手役の慕謹言の顔があまりタイプじゃない。(このドラマで見る限りだと、アレン・レンをちょっと薄くした
ような感じ?)それだけじゃなく、序盤はヒロインからの猛烈アプローチにかなりの塩対応。

けど、話が進むにつれ葉小棠が祝由族の最後の継承者だっていうのと同じく、慕謹言もまた、彼の特異な種族の最後の末裔である
ことがチラつかされ、だんだん興味が湧いてきます。




ちなみに、このドラマのヒロイン役のシアン・ハンジーちゃん、めっちゃ好みで可愛い。(シーズン2では別の人らしいですが。)
なんでしょうね。唐突に終わる物語と、ヒロインの交代。シアン・ハンジーが何かやらかしちゃって突然降板してドラマも終わった
とか???

このドラマ、あまりに情報が少なくて
凌子然:ホー・チェンシュン
子硯:ゾン・イーシュン
って書いちゃったけど、合ってるか微妙デス・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレン・レン(任嘉倫)

2022-04-20 17:02:43 | 出演者リンク
アレン・レン(任嘉倫)
生年月日:1989年4月11日
身長:178cm
中国の俳優、歌手




☆主な出演作品☆

麗王別姫~花散る永遠の愛~(2017年)

龍珠伝 ラスト・プリンセス(2017年)

天命~白蛇の伝説~(2017年)

花様衛士 ~ロイヤル・ミッション~(2019年)

赤華珠~君に誓う愛~(2020年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『湯けむりスナイパー』

2022-04-17 23:59:53 | 日本のドラマ
     

2009年 テレビ東京

◆おすすめ度
★★☆☆☆


◆キャスト
源さん:遠藤憲一
冴子(椿屋女将):伊藤裕子
山岸トモヨ(元ストリッパー):池谷のぶえ
カトリーヌ山岸(トモヨ変身後):小室りりか
スナック花子のママ:松田美由紀
捨吉(椿屋番頭):でんでん


◆概要紹介・感想

2009年にテレビ東京でやってたドラマです。遠藤憲一の出世作(多分。「白い春」の方かもしれないけど・・・。)

初回放送時は見てなかったけど、どっかの職場で当時の同僚にこの原作マンガを勧められて(こんなオヤジマンガ読まねーよ)って
思いつつ付き合いで読んでみたら意外と面白くて、その後ドラマの再放送を何話か見てたもの。

どっかで配信してないかなーって探してたんだけど、今週火曜日からようやくBSのファミリー劇場で放送されるようになったので
観てます。


ストーリーのベースは、東京でずっと殺し屋をやってた男(遠藤憲一)が完全にその稼業から足を洗って一切の素性を隠し、源さん
という名で東京から離れた山里にある温泉旅館で働き始めるというお話。

      

そこで、人間の業や無常といったものを目の当たりにして日々を暮らす。

1話1話が短くて、ストーリーが複雑じゃないので頭使わずに楽しめるところがよいところです。テレ東の深夜ドラマはみんなそんな
感じかも知れないけど。

なんか、教訓じみたものがない笑うせえるすまんみたいな?

山奥の温泉旅館椿屋は、どこにあるっていうのは伏せられていてはっきりした地名は出てこないんだけど、東京からそこまで遠くも
ない海なし県、車で1時間だったか2時間で海に行ける、っていう立地から群馬の奥にある温泉旅館かなっていう見当がつく感じ。

ひなびた温泉旅館で日夜繰り広げられる、今は廃れたものも多い(?)古くからの日本の温泉旅館の風習というか文化というか俗っ
ぽい習慣というか、なんかそういうのも興味深いし、ただただ源さんがそういった温泉旅館を取り囲む人々の生活や生態に触れて
驚き、何かを悟っていくようないかないような、深いようで薄いような人生経験を積んでいくサマが面白い。


なんとなく、このドラマ以前は遠藤憲一って田中哲司 、神保悟志と3人セットもしくはキャラ被りみたいなイメージがあったけど
このドラマ以降は頭一つ抜けた感じの遠藤憲一の出世作って感じがしてます。初主演作じゃないかなー。

それ以外では、「白い春」(大橋のぞみが一番かわいい時期に出演してたドラマ)っていうドラマが2番手で最高かなと思ったら、
ちょうど同じ時期に放送されてたっぽい。

ちなみに「白い春」の方は、阿部寛が主演で阿部寛が元ヤクザ、遠藤憲一は阿部寛の実の娘(大橋のぞみ)を引き取って自分の娘
として育てている完全なる堅気のパン屋の役でした。

この辺から遠藤憲一がフィーチャーされてきて、バラエティ出演も増えていった気がするよねー。

      

私はけっこう好きなドラマですが、そんなに内容のないドラマなので、そこまでおススメでもないです(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チン・ジュンジエ(秦俊杰)

2022-04-17 16:52:51 | 出演者リンク
チン・ジュンジエ(秦俊杰)
生年月日:1991年9月1日
身長:180cm
中国の俳優



☆主な出演作品☆

青雲志~天に誓う想い~(2016年)

青雲志Ⅱ~天に誓う想い~(2016年)

麗王別姫~花散る永遠の愛~(2017年)

龍珠伝 ラスト・プリンセス(2017年)

泡沫の夏~トライアングル ラブ~(2018年)

聴雪楼 愛と復讐の剣客(2019年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする