日本出張編です。
11日(水)、7時半に朝食抜きでアパートを出た。1.6元タクシー(ソナタ)を拾って空港へ向かった。運転手が「80元でどうだ?」らしいことを言うので、「ノー、60元ならOK」と答えた。結局、料金が44元、高速台が10元の合計54元だった。6元はチップとして渡した。
タクシーの中で身体を動かすと腰が痛くて動けない。ゆうべ、嫁さんに蹴られたのが原因らしい。空港に着いたときもゆっ . . . 本文を読む
今日、午後便で北京に戻ります。前回の出張の朝便と違って、のんびりしてます。
自宅なので、ホテルと違って自分で風呂の掃除や洗濯などします。あと、嫁さんに頼まれた。買い物もしました。
日本にいた時の話は、北京に戻ってからにします。
お尻の痛みはまだ取れてません。 . . . 本文を読む
日本出張中ですが、週始めの状況から、
9日(月)、お客さんが北京に訪問されるので夕食は不要の予定だったが、会食の予定が1日延期になりました。自宅で食事した。嫁さんが作った牛丼と野菜の煮付け(サトイモ、ゴボウ、ニンジン等)。
10日(火)、お客さんと会食でした。久しぶりの白酒で少々酔っ払う。帰りに一人で店主のところへ、久しぶりに顔を出した。最近の店主さんは、多忙でお店にはいないことがある。 . . . 本文を読む
「日本人会だより」を見ていたら、表紙を見た息子が「ri4 ben3 ren2 hui4」とつぶやいた。
「日本語では?」と質問したら…
「にっぽんじん できる」とのこと…
「何が出来るんや?」とは聞けなかった。日本語も教えないと(^^; . . . 本文を読む
(タイトルが間違えていました。すみません。誤:4月、正:5月)
息子には連休中にも宿題が出ていた。連休中の出来事を中国語で日記を書くことである。難しそうなので、息子の友達のお母さんに教えてもらうことにした。そのお母さんは中国のかたである。
朝、宿題の約束があるのでパンを購入して済ました。嫁さんと息子は、宿題を教えてもらうために出かけていった。宿題の後は、お絵かき教室である。二人のいない間に . . . 本文を読む
母の日ということで、嫁さんにもカーネーションの花束をプレゼントしました。中国語では母親節という。
中国ではバレンタインデー(情人節)にバラを贈る習慣がある。その時期の花屋は勝負の掛かったギラギラした人であふれている感じがしたが、母の日の今日はそんな感じがなかった。贈る相手が「釣られた魚」だからだろう。値引き交渉する時間が無かったが、それで10%強は値引いてくれた。
花束は息子から嫁さんに手 . . . 本文を読む
一般には連休最終日であるが、我が家の休みは親子とも8日(日)まで。出かける予定もなく、家でのんびりしてました。
朝、昨夜持って帰ってきた「鴨のから揚げ」と「鶏の手羽先」とトースト。
昼は、抜きました。
夕、炊き込みご飯でした。「山菜きのこごはん」というグリコから発売されているレトルト食品です。米と一緒に炊くと出来上がりで簡単です。具は野菜(ごぼう、にんじん、ひら茸、なめこ、やまくらげ、わ . . . 本文を読む
いつも「帰任まであと何日?北京より」を見ていただきありがとうございます。4月分のアクセスについて報告します。
(1)アクセス数
4月の1日あたりの平均アクセス数は、閲覧数が146、IP数は72と3月に比べると閲覧数が約9%減少していますが、IP数はほぼ同じです。週ベースでは更新の多い週と少ない週に差があります。更新が少なくても毎日60人以上の方に見ていただいているようです。ありがとうござい . . . 本文を読む
旅行から帰って来ました。我が家の労働節のお休みは親子揃って8日(日)です。あと4日間のお休みです。夫婦で互いに「今日は何曜日だっけ?」と何回も訊いてました。
5日(木)朝、ウィンナーとベーコンとトースト。昼は抜きです。3時ごろ近くのパン屋でケーキを買ってきて、親子で食べた。夕、食材が無く、イタリア料理店からサラダ、パスタ(ボロネーゼとボンゴレ)、ピザを頼んだ。
6日(金)朝、昨夜のピザの . . . 本文を読む
旅行も最終日です。結局、「美食」にはありつけませんでした。
朝食は昨夜皆が大騒ぎをしていた場所でした。小姐がフォークを持って歩いている。パンを運んでいる小姐もいた。中華料理から解放されると思っていたら、別のテーブルの欧米人のところに運ばれた。我々は、中華の朝食。一番美味しかったのは、茎ワカメ。二番目はゆで卵。
午前中は平遥の主な施設を見学。市役所にあたる場所、銀行のようなところを見た。と . . . 本文を読む
「美食」を求めた旅も三日目です。美食にたどり着くのはいつのことやら…
ホテルの朝食は洋中バイキングでした。8時前にガイドさんとバスが到着。ガイドさんは大同に住んでいます。
最初の目的地は懸空寺だが途中にある窖洞家庭生活を見学することにした。以前は洞穴に住んでいたそうだが、今は倉庫などに使われているらしい。バスが停まると付近の住民が民芸品などを売りに来た。
懸空寺は人気スポットで多くの観光 . . . 本文を読む
「世界遺産と美食(?)を満喫」の続きです。大同駅についてからのお話です。
現地添乗員に連れられて、大同駅を出た。ツアー専用のバスに乗り込んだ。29人乗りでゆったり座ることができた。
最初に朝食を取ることなった。ホテルの朝食バイキング。宿泊するホテルは別らしい。内容はレストランで中華バイキング。朝食なので「美食」ではない。息子は食事をあまりしないで、もう一人の子供とレストランでかくれんぼを始 . . . 本文を読む
久々の更新です。4日(水)夜に国内旅行から北京空港に戻ってきました。これから何回かに分けて旅行について書きます。小さなトラブルがあった旅行でした。
ツアー初日は、北京西駅から大同まで寝台列車での移動だけですが…
21時45分に旅行会社のバスがアパートまで来て我々を迎えに来た。バスには一緒にツアーに出かける皆さんと旅行会社の女性が乗っていた。別のアパートに寄って、残りの人を拾って全員集合。 . . . 本文を読む
1日(日)夜から3泊4日の旅行に行って来ます。
30日(土)朝、パン屋のパン。昼、ざるうどん。夕、関西風のお好み焼き屋でお好み焼きを親子で2枚。
1日(日)朝、ベーコンエッグとトースト。昼、近くの焼肉屋ですました。嫁さんは冷麺セット、私は焼肉定食。息子は、嫁さんのセットについていたビビンバと私の焼肉の三分の一を食べた。デザートの果物は嫁さんと私の分をほとんど食べてしまった。日本大使公邸の . . . 本文を読む