エド・シーランって知ーらん goo.gl/RZARfb
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月17日 - 07:48
. . . 本文を読む
昭和館(九段下)から工芸館(北の丸公園)に向かう途中、武道館の前を通りました。
「エド・シーラン」という人の公演があるようでした。よく知りませんでした。凄い人のようです。アルバムは、世界中でチャート1位です。
でも、当日券あったようです。 . . . 本文を読む
名工の明治 東京国立近代美術館工芸館 goo.gl/3sbCmK
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月16日 - 07:29
江戸幕府、最後の闘い-幕末の「文武」改革― 国立公文書館 goo.gl/crJXmM
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月16日 - 07:37
. . . 本文を読む
「江戸幕府、最後の闘い-幕末の「文武」改革―」を国立公文書館で見てきました。
所蔵の江戸幕府公文書である「多門櫓文書(たもんやぐらぶんしょ)」を中心に、ペリー来航の前くらいから王政復古の後までの幕末期の江戸幕府の「文武」改革について取り上げてます。
「重訂解体新書」、杉田玄白らが翻訳した「解体新書」の誤訳の訂正と用語集や学説を追加してます。
徳川慶喜の大政奉還上表の拡大です。「慶喜 . . . 本文を読む
工芸館開館40周年記念「名工の明治」を東京国立近代美術館工芸館で見てきました。
東京国立近代美術館工芸館は初めてです。東京国立近代美術館で13日(金)から始まった「横山大観展」のチケットの半券があれば無料だったようですが、忘れてました。でもJAF割引で250→200円でした。
チラシや案内にもあった鈴木長吉《十二の鷹》1893年です。作品毎の解説が、ありました。羽を広げている作品は、たた . . . 本文を読む
東西美人画の名作《序の舞》への系譜 東京藝術大学大学美術館 goo.gl/jmw31p
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月15日 - 08:42
特別展「人体 ー神秘への挑戦ー」 国立科学博物館 goo.gl/fyqu6F
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月15日 - 10:05
. . . 本文を読む
「希望を追いかけて~フロリダ州立大学所蔵写真展~」と「女学生たちの青春~戦前から戦中、そして戦後へ~」を昭和館で見てきました。
昭和館は、主に戦没者遺族をはじめとする国民が経験した戦中・戦後(昭和10年頃から昭和30年頃までをいいます)の国民生活上の労苦についての歴史的資料・情報を収集、保存、展示し、後世代の人々にその労苦を知る機会を提供する施設です。
「希望を追いかけて~フロリダ州立大 . . . 本文を読む
「減点パパ+減点ファミリー展 ―初代三波伸介が描いた似顔絵から―」をNHK放送博物館で見てきました。
NHK放送博物館はNHK発祥の地である愛宕山にある世界初の放送専門博物館です。
「減点パパ+減点ファミリー」は「お笑いオンステージ」という1972年4月から1982年4月までNHK総合テレビ放送されたバラエティ番組(日曜日19時20分~19時59分)のコーナーで、著名人父子をゲストに迎え、 . . . 本文を読む
特別展「人体 ー神秘への挑戦ー」を国立科学博物館で見てきました。「人体」とあるようにNHKスペシャルでタモリさんと山中伸弥さんが司会をしていた「人体 神秘の巨大ネットワーク」と少し連動してます。
展示は、昔の人体理解。たとえばレオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチなどがありました。
次が現代の人体理解。色んな動物の臓器標本が展示されてました。館内に「私たちの臓器の構造や機能を正しく知っていただ . . . 本文を読む
「東西美人画の名作《序の舞》への系譜」を東京藝術大学大学美術館で見てきました。
上村松園(1875-1949)作「序の舞」(昭和11年、重要文化財)の修理完了後、はじめての一般公開に合わせて、江戸時代初期の風俗画から明治以降に確立していく近代美人画を昭和戦前期までの作品を展示してます。
東京画壇は鏑木清方や山川秀峰ら、関西画壇は上村松園をはじめ菊池契月、北野恒富ら著名作家たちの名品を集めて . . . 本文を読む
検査は測定のための電極やセンサーを身体中に貼り付けて、一晩寝るだけです。
まずは脳波、頭髪の上からなので電気を通すクリームを着けて貼ります。10個以上です。坊主頭の髪の毛は髪が立っているのでやりにくいそうです。禿げたところは頭皮が厚く脳波が弱いそうです。
目の下、睡眠時の目の動きを検知します。
鼻、呼吸しているか検知します。
あご、睡眠時のであごの動き、歯ぎしりを検知します。
電極が . . . 本文を読む
大田区の某病院で睡眠時無呼吸症候群のため検査入院してます。いつもので病院で人間ドックの検査要になったところの予約の話をしたときに、症候群の検査が系列の病院でできることが、分かり検査することにしました。
睡眠時無呼吸症候群は呼吸が止まっても目が覚めないので、他人から言われないと分かりません。私も嫁さんから言われました。
検査は脳波や心電図を取る端子を身体に着けて寝るだけですが、トイレに行けま . . . 本文を読む
安部首相の座右の銘「至誠」 goo.gl/GGn444
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月11日 - 18:37
トブゲー・ブータン王国首相来日 goo.gl/2T4z9T
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月11日 - 19:13
霞が関、中央官庁街 goo.gl/5kJnnF
. . . 本文を読む