あごう ひろゆきの「集志貫徹」 ブログ

生まれ育った「大田市」をこよなく愛し、責任世代の一人として、先頭に立ちがんばっています。皆様との意見交換の場です。

東北地方太平洋沖地震に対する議会の対応

2011年03月16日 00時14分44秒 | 想・有・独・言

3月18日(金)の午後5時からイオン、さんのあ、パル、グッディーの4箇所において、

大田市議会が市立病院を守る活動の一環として「ありがとうの気持ちを伝えましょう」という

運動を啓発するチラシを配布する予定になっています。

その際、市民の皆様からの東北地方太平洋沖地震で被災された多くの皆様に送る

義援金の募金を行います。

この時に募金された義援金に合わせて、市議会議員全員が義援金を募金し、災害地に送る

予定にしています。

多くの市民の皆様のご協力をお願いいたします。

 

本日、行われた大田第一中学校の卒業式開始前に生徒、保護者、教諭の皆様と一緒に

多くの犠牲者の皆様に黙祷を捧げました。

卒業式は卒業生・在校生共に感謝の気持ちを表し、心のこもった立派な卒業式でした。

ご卒業された皆様、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

お互いの気持ちを考え、助け合いながら、協力しながら、生きていくことを

この地震の教訓を自分のこととして、新しいステップに活かせる人間として

羽ばたいて下さい。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海人)
2011-03-22 18:37:36
あごう議員様

きわめて初歩的な疑問で申し訳ありません。

大田市のホームページは何を目的として、誰に向かって、何を通知もしくは発信しようとしているのですか?

言うまでもないことですが、どこの自治体もホームページを重視し内容の充実に努めていると思います。

また、当然のことながらホームペジは全国誰でも見れるものです。

ホームページを目標とする姿にするのは当然のことながら市長をトップとする行政の責任です。

議会は、それを監視し、必要なら軌道を修正するよう行政に求める必要があります。

以上、よろしくお願いいたします。


返信する

コメントを投稿