あごう ひろゆきの「集志貫徹」 ブログ

生まれ育った「大田市」をこよなく愛し、責任世代の一人として、先頭に立ちがんばっています。皆様との意見交換の場です。

JFしまねとの意見交換会

2012年03月03日 16時35分26秒 | 想・有・独・言

JFしまねの皆さんと大田市議会産業建設委員会との意見交換会を行いました。

JFしまねにおいては、新たに統合市場として「和江水産物地方卸売市場」の建設が決定され、

今年8月に着工し、来年9月からの供用開始が予定されています。

この市場統合を機として、運営の方向性を始めとした水産業の未来と、アクセス道路整備についての課題等が

主な内容であったと思います。

これまでの大田市における水産市場の主な課題は、市場統合が進まず、各支所単位で市場運営をすることにより

取扱量・種類が少なく、出荷量変動が大きい。したがって、魚価の低迷、品質管理の不備、品揃え・出荷形態が

限定的、販路が限定的など流通面において様々な影響があったと思います。

この問題解消に向け、「漁港の陸揚げ機能の集約化」や「衛生管理型の漁港整備」を目指して市場統合が行われたと

認識しています。

期待される事業効果として、

○産地市場の機能向上  ○市場統合・衛生管理による生産額の向上  ○出荷形態の多様化

○新規の仲買参入による新たな販路拡大  ○水産加工品の出荷増で消費者ニーズに対応

等が考えられ、運営の方向性については、事業効果に向けた課題を洗い直し、市場統合のメリットを十分に活かした

ものにしていって欲しいと期待しております。

また、進め方については事業主体のJFしまねを中心として行政と連携をもちながら、お互いが主体的に互いのメリットを

共有できる意義を考えながら推進されることを望みます。

 

アクセス道路の整備については、大型を含む輸送車が頻繁に出入りすることになり、9号線との接続がスムーズにできる

主要道路の整備を早急に要望する、というご意見をいただきました。

市役所の担当によると、国、県を始め、市場統合に際して、アクセス道路の必要性は十分認識しているが、完成までに

取り付けが完了できるものではない。との見解が示されました。

JFしまねのメンバーからは、市場統合だけの目的で道路を付けることを疑問視する住民も存在する。

地元住民と地権者には十分な説明と意見交換の場を多く設けてほしいとの要望も伺いました。

 


また、免税軽油の制度が、地方税法の「改正」により道路特定財源が一般財源化されるため、

今年3月末で廃止という状況におかれていました。

これに伴い、軽油が実質上1リットルあたり32円10銭の値上がりとなり、コスト上昇が危惧される、というご意見を伺いました。

漁船が1年間に使用する軽油の量は約80~100キロリットルだそうで、年間約300万円前後のコスト上昇になります。

この件に関しては、平成24年度の税制改正大綱が閣議決定され、3月で期限切れになる軽油取引税の免税措置は

24年度より3年間延長される運びのようです。

 

この軽油に代わる代替燃料について、解決方法は無いものか調べてみました。(あくまで、従事者でないものですから現場の意見は解りませんが)

軽油の変わりに、廃食用油から精製されるバイオディーゼル燃料の生産を研究されたらいかがでしょうか。

生産コストや気候条件等によるエンジンに関する不具合と課題はまだ多いのが現状ですが、

小型の精製機も市場に出回っていますし、漁船に使えなくても製品としての市場は拡大していけるような気がします。

場合によっては、産学官で連携して取り組む必要もあるかも知れません。

クリーンで安価な燃料が生み出せるというのは、海という自然環境を守っていく漁業関係者の皆さんの想いと

一致するところがあるような気がします。

 

産業建設委員会の一人として皆様のご意見、ご要望をしっかりと受け止めさせていただきました。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
過保護 (初老の名無し)
2012-06-22 19:11:09
公的に守られている業種は羨ましいばかりですね。
農業しかり、漁業しかり、いつまでたっても国際的な自由競争に対応できませんね。
思いっきり増税して次代を担う子供達の為の施策を大胆に実行して頂きたいものです。
老い先短いものの為に無駄なお金を使うのはもう沢山です。
返信する
ご丁寧に (グラン)
2012-03-07 14:00:07
私も気になりまして、関係者に問い合わせましたが、三年の延長になっているようでした!

正に懸念は議員の申される通り。

正に漁業関係者の皆さんは、農業も含めて地方経済全般ですが、政治の無策としか言い様のない20年にも及ぶデフレ経済下の中、極限の経営環境で頑張っておられます。

そんな中、この経済環境下、何が増税だ何がTPPだと憤慨しておる次第でありますが、どうか議員!議会にあって、市民の共生にむけて、精一杯のご活躍を期待しております。

ご丁寧なご返答ありがとうございました。
返信する
閣議決定 (あごう ひろゆき)
2012-03-05 22:25:05
グランさん、再びいらっしゃいませ。

平成24年度の税制改正大綱が閣議決定され、3月で期限切れになる軽油取引税の免税措置は

24年度より3年間延長される運びのようです。

しかしながら、ご存知のとおり、24年度予算並びに予算関連法案はまだ成立してはおりません。

8日に採決の見通しということも言われていますが、予算自体の年度内自然成立はもはや不可能ですし、

予算関連法案は更に厳しい条件があり、年度内成立は予断を許さない状況ですよね。
返信する
それから? (グラン)
2012-03-05 18:37:55
それで今どうなっているんですか?

このまま期限切れを向かえて廃止の流れなんですか?
返信する
軽油についての意見書 (あごう ひろゆき)
2012-03-05 17:36:10
グランさん、いらっしゃいませ。

恥ずかしながら、私もこの時初めて知った次第です。

残念ですが、大田市議会において陳情や意見書等の動きはありませんでした。

島根県議会では、平成23年9月議会に

JFしまねの代表理事会長 岸宏氏から

「漁業用軽油にかかる軽油取引税の免税措置に関する国への意見書の提出を求める陳情書」が

提出され、10月3日に採択となり、その後

10月12日に本会議において

議員提案の議案「軽油引取税の課税免除措置の

期間延長または恒久化を求める意見書」として

全会一致で可決され意見書が提出されています。

http://www.pref.shimane.lg.jp/gikai/ugoki/gikai_kako/h2309/h2309_giin_gian_11.html
返信する
え〓! (グラン)
2012-03-04 22:06:23
議員、免税軽油の問題は、私も勉強不足で知らなかったです。

それは大問題ですよ!
そんなもの、免税措置がなくなったら、一気に各船が赤字に転落してしまうんじゃないでしょうか?

それこそ、議会での一体となった、国会への陳情要請の問題であると思いますよ!

又、他市町村議会に働きかけて、島根県一体となった陳情要請をする問題ではないでしょうか!

市長は、どの様にとらえていらっしゃるのですか?

私は、部外者で詳しく申しませんが、免税軽油が、撤廃されたら、そりゃ漁業者の皆さんは、死活問題でしょう!

頭がとち狂って、消費税増税と、国民からカネを絞り取る事しか頭にない野田馬鹿首相と、平気で消費税増税で話し合い解散などど密談をする谷垣自民党と、それを裏から操る財務官僚達に、とても国民の痛みは解らないとは思います。廃油エネルギーは決して否定はしませんが、そんな悠長な事言わずに、早く東京に行くべきですよ
立法府を動かすのです

政治とはそんなものでしょう?違うかな?

我々真面目に働く国民の為に政治は執行されるべきでしょう


JFの幹部も、自民党などに固執せず、免税軽油法案の延長に向けて、手練手管で動かなければ!

背に腹は変えられない問題でしょうに!

しかも緊急の課題!


県下市町村長が連携し県下市町村議会が連携し、知事を動かし、国会を動かすのです

そんなもの、免税軽油の廃止が決まれば、漁業者の窮状は、どんなものか?

私は背筋が寒くなりますがね

私の不安が杞憂で済めばいいですが!
返信する

コメントを投稿