私のミシン
夏のひまわりワンピースを作ったころから、なんとなく調子が悪く
ただ、直線縫いしてるだけでカタカタと変な音がするようになり
先日、古くなったタオルを雑巾に縫っていたら、パキッって、ミシン針がおれて飛んできた!!
あぶなっ!!
朝の連ドラ「ととねえちゃん」で商品テストの発端になったシーンと重なるけど
いやいや、これは経年劣化でしょう。
もうこのミシン何年物??
当時、コンピューターミシンとか云って、いろんな飾り縫いができたりするのが
10万いやいや20万円以上していた。
でも、結局使うのは直線縫いとジグザグ。それさえあればあとは自分の腕のみせどころって
一番単純な安いこれを買った。安いといっても2万8千円とかだったような・・・
過日、ユザワヤさんのミシンコーナーで、熱い視線を注ぎながら見ていたら
ミシン担当の人が、いろいろ説明しながら実践で見せてくれた。

今のミシンって・・・安いのに、凄い!!
2万、3万円。 4万円も出したら申し分のない機能付き。
ミシンの営業さん、何故、ミシンがこんなに価格破壊が起こったか!!それは
ジャパネットさんとか、いろんなテレビ通販さんが安い値段で売ってしまい
高機能、ハイスペックコンピューターミシンでも
10万以上なんて売れなくなっちゃったからなのです。って
そうなんだぁ~
安いし・・・買っちゃうぅ?・・・・その時はパンフレットだけ貰って帰った。
そして、時は経過して・・・・
今日、なんとなく捨てちゃおうかと危ないミシンを出してみた。

構造は極めて単純。アナログだし・・・
ちょっとゆがんで付いているミシン針を調節したり、綿棒で奥のほうまでお掃除して
油をさして、締めるところは締めたりして、直線縫いしてみたら
あらら。いい感じ。
ほんのちょっとまだ、カタカタ音は気になるけれど、
まだまだ、使える。
ハイスペック・コンピューターミシンは遠く遠のく~。
夏のひまわりワンピースを作ったころから、なんとなく調子が悪く
ただ、直線縫いしてるだけでカタカタと変な音がするようになり
先日、古くなったタオルを雑巾に縫っていたら、パキッって、ミシン針がおれて飛んできた!!
あぶなっ!!
朝の連ドラ「ととねえちゃん」で商品テストの発端になったシーンと重なるけど
いやいや、これは経年劣化でしょう。
もうこのミシン何年物??
当時、コンピューターミシンとか云って、いろんな飾り縫いができたりするのが
10万いやいや20万円以上していた。
でも、結局使うのは直線縫いとジグザグ。それさえあればあとは自分の腕のみせどころって
一番単純な安いこれを買った。安いといっても2万8千円とかだったような・・・
過日、ユザワヤさんのミシンコーナーで、熱い視線を注ぎながら見ていたら
ミシン担当の人が、いろいろ説明しながら実践で見せてくれた。


今のミシンって・・・安いのに、凄い!!
2万、3万円。 4万円も出したら申し分のない機能付き。
ミシンの営業さん、何故、ミシンがこんなに価格破壊が起こったか!!それは
ジャパネットさんとか、いろんなテレビ通販さんが安い値段で売ってしまい
高機能、ハイスペックコンピューターミシンでも
10万以上なんて売れなくなっちゃったからなのです。って
そうなんだぁ~
安いし・・・買っちゃうぅ?・・・・その時はパンフレットだけ貰って帰った。
そして、時は経過して・・・・
今日、なんとなく捨てちゃおうかと危ないミシンを出してみた。


構造は極めて単純。アナログだし・・・
ちょっとゆがんで付いているミシン針を調節したり、綿棒で奥のほうまでお掃除して
油をさして、締めるところは締めたりして、直線縫いしてみたら
あらら。いい感じ。
ほんのちょっとまだ、カタカタ音は気になるけれど、
まだまだ、使える。
ハイスペック・コンピューターミシンは遠く遠のく~。