romi のお部屋

新しい季節に向かって!

ハーブ入りパン

2013-03-23 | 日記

最近・・昨年のいつ頃だったでしょうか?
行きつけのレンストランでランチに出てくる1枚のスライスパン
軽くbakeしてオリーブオイルと オ~ナ~特製の
ハーブ入りソルトが掛かってとても美味しい!
 このパン分けてもらえないかな~とレストランのオ~ナ~に
話してみると 快くOKしてもらい 以来 時折取り寄せしてもらってる。

そして・・
先日郷里の友人から送ってきたうりずんのハニーと
 手製のイチゴジャム・夫が出張の際に
お土産にいただいた地産(千葉)のピ~ナッツバタ~・・
オリーブオイルとハ~ブ入りお塩をかけていただく・・。 
1枚だったのが2枚3枚・・

ああ!困った~!

最近ウエイトが落ちないのはこのせいかもしれない?
美味しいものをいただくために
毎日のストレッチと週2回ダンスで汗を流し
ですが・・いまその食と運動の
精神的な需要と供給のバランスが保たれず
ちょっとだけ反省です。

 

コメント

お味噌作り完成

2013-03-21 | 料理

今朝は吹いて路面は真っ白

午前中ダンスで汗を流した後・・
その足でRさん宅で味噌作りでした。

今日の仕事はそれぞれに昨日のうちに準備した
大豆(ボイル)を持ちこんで 
最終行程の味噌作りです。

ほぐしておいた麹とお塩をミックスして
すり機にかけた大豆と混ぜ合わせ
その間ゆで汁も加えてまんべんなく混ぜる。

準備した容器に 両手一握りの大きさに丸め
空気を抜くようにたたきつけながら重ねていきます。
最後は表面にお塩をかけて中袋をねじり
 ストローで空気を抜き輪ゴムで留めて 出来上がり。
スタートから完成まで二人分1時間半で出来ました。

①大豆を水に付ける・
②ボイルする・
③味噌作り
までの過程は3日要します。
お味噌は来年の春まで寝かせます。

気が付いたら手前味噌作り始めて
今年10年目・・



 

コメント

下ごしらえ

2013-03-20 | 料理

 朝からキッチン仕事。
1年に一度のお仕事といえど
ようやくボイルも終わりやれやれ!でした。

      
 ボイルした大豆と煮汁
 明日は友人宅で最後の仕込みをします。

豆は親指と人差し指でつぶれるくらいまで
お鍋でもボイルしながらそのあと圧力なべで煮込みました。
3キロの大豆ですので ほぼ半日キッチンを行ったり来たり。
水に付ける時間がちょっと足りなかった~!!こともあって
ボイルに時間がかかってしまいました。
毎年のことなのに どうも要領が悪いです。

手造りは急がずじっくりと
時間をかけなくちゃだめですね。
反省です。

 

コメント

味噌作り

2013-03-20 | 料理

恒例のお味噌作りです
3キロの大豆を一晩御水に浸しておきます。
昨夜 寝る前に仕込まなきゃと思ってたのに
 うっかり・・忘れてしまいましたが・・夜半に思いだして・・
なんとかセーフです。
am2:30を回ってたかな~?

 二つのボイル専用大きい鍋に 一晩つけた大豆・・

7時間たった現在 二倍に膨らみました^^
やはり夜半に思いだし 仕込んでよかった!
今日はこれから  ボイルの仕事があります。
これが一仕事です。

手前みそ作り・・かれこれ・・年?
材料費や手間暇を考えると割高ですが
手作り 無添加 そして 美味しい・・
これに勝るものはないかも!
いつまで続けられるか分りませんが 
今年も友人Rさんと頑張れそうです。

コメント

陽気に誘われて

2013-03-19 | 日記

春日です・・陽気なお天気につられて
 Eikoさんをお誘いして近くの
Lake~ hill ~farm へジェラードを食べに出かけました

店内で お花の生け込みをしている方がいたので
お花の名前を尋ねたりしているうちに・・
話に花が咲き・・
彼女はファームのオーナーの塩野谷さんでした。

    塩野谷さんと一緒に  

ファームの花畑も塩野谷さんのお仕事・・
ジェラードはもちろん!四季折々にファームでの風景を楽しむことができます。

         Eikosanはバニラ&ラムレーズン私は白花豆&コーヒーのジェラードを注文
         明日は春分の日なので彼岸桜を生けたとのこと。
         アイスを食べたらすぐ戻るつもりが
           話がつきなくて2時間も長居してしまいました。 

 フアームの外でいつもシャッターを押すスポット
 羊蹄山が遠くかすかに見えます。

 

 

コメント