romi のお部屋

新しい季節に向かって!

りんごの絵が繋いだエキシビジョンの旅へ

2022-12-06 | 旅行

今回の旅の目的は 県立美術館のエキシビジョンの訪問でした。

10月の初めに「りんごの絵」(10月5日UP)を借りに

岩手県立美術館の学芸員の根本さんが来られて

 あれからあっという間に約2か月経ちました。

お約束の時間に市内バスに乗って美術館へ到着。

小雨模様です。

近代的な美術館で2001年に開館しまだ新しい・・。

ネットから抜粋 

お約束の時間に到着、

学芸員の根本さんが待っててくださいました。

画家の八重樫さんも少し遅れて到着

以前お会いしてるはずなのに

お互いに記憶がなくて 初対面のような感じでした。

芸術家たち7人の作品の展示がそれぞれのコーナー。

会場の入り口には八重樫さんの作品が眼を引きます

そして・・

「りんごの絵」F6号

今回このエキシビジョンのために貸し出し・・

ご対面してきました

学芸員の根本さんと

この写真は八重樫さんがシャッター

さすがに芸術家のポイントが違います^^

撮っていただいた写真

作者の八重樫さん

岩手の獅子踊の動きをとらえたデッサン

こういう画が何点か?

動きによって描写も変わっていきます。

このようなワークショップが来年1月に企画されてるようで

今回この訪問に体験できないのが残念でした。

F130号×2  

凄い大作が八重樫さんコーナ―に何点も・・

F100号 

そして今回のエキシビジョンのための新作

4枚組F120号×4

八重樫さんの解説を聴きながら彼の絵の世界に触れ

ロックから頂いた「りんごの絵」がこのような形で

一期一会の出会いに感謝ですね。

八重樫さんの今後のご活躍に期待したいです。

ほかの常設の展示は根本さんの解説で一巡り・・

美術館を後にする頃には雨も上がり

遠く岩手山も雲間からお目見え・・

新年2月の再会をお約束してお別れでした^^

ランチご馳走になりありがとうございました^^

この日は

一日券のチケットを購入してたので

 でんでんむしに乗って市内を一巡り

夜はクーポン券でわんこそばにトライ

このわんこはお隣の二人の女子ので

私は24杯でギブアップというか

無理しないことにしました^^

2泊3日楽しい一人旅になりました^^

次の日は一列車早い新幹線で帰路につきました

 

 

 

コメント

りんごの絵が繋いだ一人旅

2022-12-06 | 旅行

10月の初めに「りんごの絵」を借りに

岩手県立美術館の学芸員の根本さんが来られました。

その展示会が11月から始まって 

私もこの機会に岩手盛岡の小旅行を思い立った。

2泊3日の小旅行でしたが 根本さんと再会と

「りんごの絵」の画家の八重樫さんともお会いできて

とても有意義な時間を過ごしました。

画家の八重樫さんとはかなり前にお会いしてるはずなのに

お互いに記憶になく・・今回が初対面のような機会でした。

洞爺からJR特急で新函館駅まで新幹線に乗り換え盛岡へ

朝8時44分に出発して盛岡へ11時半着でした。

お腹空いたので駅の地下のお寿司屋さんで腹越しえして・

ホテルに旅行バックを預けて

新幹線「はやぶさ」で

宮沢賢治のふる里花巻まで足を延ばしました^^

大雑把に宮沢賢治の世界に触れましたが

今回は時間的に余裕がなく・・機会があれば・・

陽が落ちてきたし疲れもでたので

新幹線で盛岡へ戻りました。

ホテルは駅前を取ってたので便利でした。

夕食はホテルの近くの「盛楼閣」で焼肉・・

人気とあって混みあってました。

そうそう!地域クーポン券を使い奮発!^^

小雨だったので近間でベストでした。

一日はこんな感じでアクティブに歩き回って9800歩余り

明日はいよいよ美術館へ・・

 

コメント