中津川

9月7日(土)に栗拾いに出掛けた次女たちに貰った栗で
今年も栗きんとんを作りました。

1、数日、チルドで寝かせた栗を茹でて半分に切る。
2、メロン用のスプーンでかき出してすりこ木で潰す。
3、甘みを調節してラップで形を整える。

どうにか10個の栗きんとんが出来ました。

次女が綺麗に洗って水気を拭き取ってフリーザーパックに入れてくれました。
チルドで数日寝かすと甘みが出るとの事!


3キロのうち2キロは皮を剥いてもらい、大きい栗はそのまま。
皮を剥いた栗は砂糖をまぶし半分を冷凍、残りを栗ご飯にしました。
もち米を足して美味しい栗ご飯が出来ました。☺️👍

栗の保存方法など色々知らない事があります。

昨年より早く友達家族と栗拾いに出掛けたので、

栗の保存方法など色々知らない事があります。

昨年より早く友達家族と栗拾いに出掛けたので、
甘みが少し足りなかったようです。
でも、思った以上に大きな栗に孫たちは楽しかったようで
また行きたいと言ってます♪☺️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます