2月18日 週の真ん中、水曜日。 雨上がり、気温も少し上がり、晴れました。
昨日の読売新聞・地域遠州版のページに、カラー写真が掲載されていました。 2月17日付
人生街道さんは2月14日に富士市にお出かけされましたが、新聞は岩本山公園から16日に撮影した
富士山です。見出し文は、世界遺産と共演 雪をかぶった富士山をバックにほころび始めた梅の花 。
人気があるスポットなのですね。 人生街道さんのブログのお写真は素晴らしく絶景でした。
紅白の梅の花がほころび始めて、もうすぐ春です~~~~~~~~
さて、今日のおうちごはん!は、煮物は上手じゃないのですが、頑張って?新じゃがを煮てみました。
温皿 新じゃが煮と、銀鮭の西京みそ漬け焼き~
下準備: 鍋に湯を沸かし、筋を取ったさとうさやえんどうをさっとゆで、ミニトマトあいこをさっとゆで、
菜花をゆでておく。 皮をむいたにんじんはレンジでふかし、硬い生芋を切ると手首が痛くなるので、
新じゃがもレンジでふかしておく。
鍋に昆布かつおダシ・テンサイオリゴ糖・昆布つゆ・日本酒の煮汁を煮たて、千切りしょうが・玉ねぎ・
まいたけ・黒毛和牛切り落としを入れ煮ていく。アクを取ってから、にんじん・新じゃがを切って入れ、
フタをして煮て味をなじませる。煮汁が残り少なくなってきたら、さとうさやえんどうを入れさっと煮て、
肉じゃがの出来上がり~
新じゃがは、長崎県産・早春じゃがいも・ニシユタカです。他の野菜は静岡県産です。
銀鮭の西京みそ漬けをグリルで焦がさないように
気を付けて焼いて皿に添える~~
冷皿 あれこれ盛り~~
大根の塩漬けの水気を切って甘酢味にしたピクルス風大根。 きゅうりを薄切りにしてひと塩し、
水気を絞って真タコと和えて飲むお酢を使った酢の物に。 ゆでた菜花に昆布つゆをかけておひたしに。
他には、まぐろ刺身・サーモンのレモン締め刺身・ 和歌山県産あんぽ柿~~
冷皿 ネーブルオレンジの果汁が入ったサラダ~
大きなボールに、水気を切った水菜・ 新玉ねぎスライス・皮を湯むきして半分に切ったミニトマトあいこ・
ネーブルオレンジは半分に切り、半分は果汁を絞ってボールに入れ、後の半分は皮をむいてざく切りに・
ロースハムの千切り・塩・こしょう少々を振り入れ・ピエトロしょうゆドレッシングで和えて皿に盛る。
皿の周りにキウイを置き、甘酢っぱ~いネーブルオレンジサラダの出来上がり~~
定番の発酵食品と、いちご
・添え~~
今日は珍しく小粒黒納豆・葉ねぎ・小カブおろし・わさび和え~~
プレーンヨーグルトにとちおとめいちご 練乳がけ~~
明日のお天気は、曇りのち晴れ
気温は今日と同じくらいで、朝方の冷え込みもなく、
日中は10度を超えてあたたかくなる予報です。 真冬・寒中・余寒が少しずつ遠ざかりかけてきて、
寒いような春のような、なんとも決めつけられない今日この頃です。
健康に気を付けて、寒い日の運動不足を改善して、これからもお元気でお過ごし下さい。