退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1006: 日本産

2018-04-06 22:46:59 | アメリカ便り
お久しぶりです。
いつも日本に帰ってくるとブログが滞ってします。
皆さん、私の昔のブログを読んでいてください。
そちら“も”面白いので。

昨日は、母の死亡に伴い、何とかと何とかと言うお金が戻ってくるので、区役所に書類を持っていったら、おじさんがやさしく説明してくれて、“いいよ、後はやっておくから”だって。
先日経験した、アメリカイミグレーションの白人オババとは大違い。
本当に日本人っていいな~。
その後、電気屋に行って携帯の契約をして来ました。
今まで、家電話をそのままにしてきましたが、使っても使わなくても月、1900円ぐらい払うのだったら携帯にしちゃおうと言うことになりました。
韓国会社を助けるのはいやでしたが、進められてソフトバンクになりました。
これでまた、一つ母の存在が消えてしまった。

日本産の話ですが。
成田で一泊した時、ホテル近くのローソンで海草サラダと、缶入り、ハイボールを買いました。
部屋に入って海草サラダのラベルを見てみると、大根、海草、人参、その他全部中国産。
食べずに、ゴミ箱へ捨てました。
別にこれ1回食べたからどうのこうと言う訳ではありませんが。

先日見たテレビで、紀州梅と書かれた“なんか”が中国で売られていたそうです。
その他、日本語で書かれたいろいろなものが中国で売られています。
でもテレビ局の人が実際に中国の会社に電話をすると、“名前だけです”とのこと。
金儲けのためなら、何でもすると言う華僑精神一杯の中国商売。
いやだね。
私は普段、犬、人間の食品は製造国を見てから買います。
いや製造国だけではないですよ。
その他、原産国、取り扱い国、などなど、消費者の思考能力を確かめるようなラベルをちゃんと調べて買います。
こと、食品に関しては中国製は絶対買いません。
どぶから回収した油や、農薬、糞便にまみれて、育てられた野菜、水増しされた豚肉やら、そのた何でもありの国から来たものは、ジュンちゃんもキキちゃんも口にはしていません。
なんていったけど、実際本当に中国産は入っていないかどうかはわからないでしょうね。
覚えています、以前メキシコで風邪薬を飲んで300人以上が亡くなったことを。
中国から輸入された成分が、原因だったのです。
成分国まで表示しないだろうね。
アメリカで起きた犬用のスナックも、成分が中国産で、たくさんの死んだ犬が出ました。

中国って、金のため食べるためにはなんでもする国だ!!!

これからクラス会です。

ハブグレジュンタのマミー