■嚥下の検査
私の喉は左半分が麻痺してるんだけど、どのように働いているか食べ物を直接飲み込んで検査しました。
食べ物に、バリウム付けて・・・飲み込むの。
胃カメラあるでしょ、そのカメラ使って撮影したんだけど、カメラの前に立って食べもの(バナナ・スナック菓子・パン・ETC)をカップに入ったバリウムをからめて飲み込みをし、主治の先生が見て食道がどの程度動いているかを見てもらいました。
せっかくの食べ物の味がわからなく、もったいないなぁ・・・って思った
そこで先生に教えてもらった事。
飲み込みするときは右を向いて飲み込みするといいです。
左の食道が圧迫されて、食べ物の喉通りが良くなりますよ、とアドバイスを頂戴しました
今もたまに実践してますよ、喉が動かなくて、もがいた時に実践しています
私の喉は左半分が麻痺してるんだけど、どのように働いているか食べ物を直接飲み込んで検査しました。
食べ物に、バリウム付けて・・・飲み込むの。
胃カメラあるでしょ、そのカメラ使って撮影したんだけど、カメラの前に立って食べもの(バナナ・スナック菓子・パン・ETC)をカップに入ったバリウムをからめて飲み込みをし、主治の先生が見て食道がどの程度動いているかを見てもらいました。
せっかくの食べ物の味がわからなく、もったいないなぁ・・・って思った

そこで先生に教えてもらった事。
飲み込みするときは右を向いて飲み込みするといいです。
左の食道が圧迫されて、食べ物の喉通りが良くなりますよ、とアドバイスを頂戴しました

今もたまに実践してますよ、喉が動かなくて、もがいた時に実践しています
