大正・昭和の浪漫あふれる名邸《起雲閣》へ行ってきました。
1919(大正8)年別荘として築かれ、非公開の岩崎別荘、今はなき住友別荘とならび、『熱海の三大別荘』と賞賛された名邸が基となる《起雲閣》。1947年に旅館として生まれ変わり、熱海を代表する宿として数多くの宿泊客を迎え、山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治、船橋聖一、武田泰淳など、日本を代表する文豪たちにも愛されてきました。市街地とは思えない緑豊かな庭園。日本家屋の美しさをとどめる本館と離れ。日本、中国、欧州などの装飾、様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館。優美な気品を醸し出すこれらの施設は、歴史的・文化的遺産として未来に継承されます。
緑豊かな庭園は昭和の時代、“鉄道王”の異名を持つ実業家、根津嘉一郎の手により整えられました。茶人としても知られた根津氏自ら采配を揮い、中央にある巨石は推定約20トン、20人の庭師が2か月近くをかけて運んだといわれています。
ところどころに説明をしてくださる方がいるので、聞けばよかったなと思うことがありました。
この後、重要文化財 旧日向別邸にも行ってきました。