7月10日から始まった中丸くん担当のコーナー、
第4回目は、秋葉原の声優人気の調査だった。
秋葉原は、まだいったことがない、テレビでしか見たことのない
空間だが、電気屋街と、おたくスポットは混在しているのか?
入り込んでいけば、いろいろめずらしいなものにぶつかりそうな
感じに見えた
さて、今回のテーマの声優さんだが、洋画の吹き替えやアニメだけが
仕事ではないのだなあ。
「もえがみ」とかいう紙芝居の女のひとは、声つくりすぎてて、
どこがいいのかわからなかったけど、好きな人は好きなようだ。
「声優カフェ」は、おもしろそうだった。(不良中学生のせりふは、
こんなん言うやつ、おらへんやろって感じの寒さだったけど)
メニューのセリフをオーダーするだけでなく、自分の萌えセリフを
作って、プロの声優さんに言ってもらえるというのは驚き。
そんなディープな店の店長に、自作のセリフと場面設定を披露して、
「マニアックですね~~」と感嘆される中丸くんにも
オドロキ。マニアの資質、大いにありと見た
いろいろな先入観のある秋葉原だが、この取材を見て、
自分がおたくであることを堂々と主張できる、居心地のよい
場所だと思った。
東京に行く機会があれば立ち寄ってみたいが、
はまりそうでちょっと怖いな。
第4回目は、秋葉原の声優人気の調査だった。
秋葉原は、まだいったことがない、テレビでしか見たことのない
空間だが、電気屋街と、おたくスポットは混在しているのか?
入り込んでいけば、いろいろめずらしいなものにぶつかりそうな
感じに見えた
さて、今回のテーマの声優さんだが、洋画の吹き替えやアニメだけが
仕事ではないのだなあ。
「もえがみ」とかいう紙芝居の女のひとは、声つくりすぎてて、
どこがいいのかわからなかったけど、好きな人は好きなようだ。
「声優カフェ」は、おもしろそうだった。(不良中学生のせりふは、
こんなん言うやつ、おらへんやろって感じの寒さだったけど)
メニューのセリフをオーダーするだけでなく、自分の萌えセリフを
作って、プロの声優さんに言ってもらえるというのは驚き。
そんなディープな店の店長に、自作のセリフと場面設定を披露して、
「マニアックですね~~」と感嘆される中丸くんにも
オドロキ。マニアの資質、大いにありと見た
いろいろな先入観のある秋葉原だが、この取材を見て、
自分がおたくであることを堂々と主張できる、居心地のよい
場所だと思った。
東京に行く機会があれば立ち寄ってみたいが、
はまりそうでちょっと怖いな。