毎週これ書いてるなあ。
たまにはほかの話題もほしいけど、
自分のことで書くほどのもん特にないしなー。
55回目の「まじっすか」は職人専門学校の調査で、
海外での起業を志す受講生が多いという
『東京すしアカデミー』に体験入学。
すし屋の修行で10年かかる技術を1年で履修できるそうだ。
最近は、職人も師弟制から学校制になっているのだな。
入学して半年目の生徒さんたちといっしょに
3大基本「にぎり」「巻き(ロール寿司)」「飾り巻き」を
教わっていた中丸くん、持ち前の器用さを生かして
初めてとは思えない出来だった。
3分で9個作ったサーモン握りのシャリの大きさが
全部同じだったのに感動した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
すしが全部同じ角度で整列していたのにも感動した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
失敗すると切り口が潰れてしまう「巻きずし」も
きれいに切っていたし(※押さずに引くのがコツね)、
ごはんの量と積み方がいのちの「飾り巻き」も
飾り模様がきれいにでていた。
すばらしい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
スイーツ作りや手芸以外に新たな特技が見つかったか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
そういえば、障子張りも上手かったな・・
「最悪困ったらすしアカデミーにお世話になろう。」
と言っていたけど、これだけいろいろ器用にできたら
最悪のことを心配する必要ないね
たまにはほかの話題もほしいけど、
自分のことで書くほどのもん特にないしなー。
55回目の「まじっすか」は職人専門学校の調査で、
海外での起業を志す受講生が多いという
『東京すしアカデミー』に体験入学。
すし屋の修行で10年かかる技術を1年で履修できるそうだ。
最近は、職人も師弟制から学校制になっているのだな。
入学して半年目の生徒さんたちといっしょに
3大基本「にぎり」「巻き(ロール寿司)」「飾り巻き」を
教わっていた中丸くん、持ち前の器用さを生かして
初めてとは思えない出来だった。
3分で9個作ったサーモン握りのシャリの大きさが
全部同じだったのに感動した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
すしが全部同じ角度で整列していたのにも感動した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
失敗すると切り口が潰れてしまう「巻きずし」も
きれいに切っていたし(※押さずに引くのがコツね)、
ごはんの量と積み方がいのちの「飾り巻き」も
飾り模様がきれいにでていた。
すばらしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
スイーツ作りや手芸以外に新たな特技が見つかったか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
そういえば、障子張りも上手かったな・・
「最悪困ったらすしアカデミーにお世話になろう。」
と言っていたけど、これだけいろいろ器用にできたら
最悪のことを心配する必要ないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)